就職したい・転職したい女子必見!資格取得の道!
これから就職活動を迎える、あるいは転職したい女性のみなさん!ただ、就職、転職するにはどうしたらいいかと悩む人は少なくありません。しかし、仕事に就くにあたっては、「優れた技能を持っていること」が求められます。その技能といえば、ズバリ「資格」でしょう。女性に人気の資格をPick Up!!!
これから就職活動を迎える、あるいは転職したい女性のみなさん!ただ、就職、転職するにはどうしたらいいかと悩む人は少なくありません。しかし、仕事に就くにあたっては、「優れた技能を持っていること」が求められます。その技能といえば、ズバリ「資格」でしょう。女性に人気の資格をPick Up!!!
2018.1.9 UPDATE
CATEGORY
LIKE
2
今は女性だって、積極的に資格に挑む時代
1位、調剤薬局事務
2位、医療事務
3位、ファイナンシャルプランナー
4位、宅建主任者
5位、インテリアコーディネータ
6位、介護事務
7位、通関士
8位、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
9位、簿記
10位、中小企業診断士
見てみると、事務に関する資格を希望していることが多い。
今は「女性も社会に進出する時代」なので、それに適応できる「能力」を持っていることが求められる。
職場で能力を活かせる女性になろう
やはり、今の仕事はパソコン技術が不可欠。
あと、きちんと仕事を最後までやり遂げられる能力も必須。
資格や技能を身につける その理由
出典:l89.jp
やはり資格は、強い味方になる
・今就いている仕事でキャリアアップできる関連知識を取得し、身につけることは自分の自己啓発となることが考えられる。
・資格によって、昇給があったり、信頼されてより重要な仕事を任せられる。
・就職活動、転職活動や、結婚、出産に伴う退社によって、もう一度仕事に就きたいと思う時の強みになる。
MOS試験で、仕事に不可欠なパソコン技能をマスター!
やはり事務なら、パソコン能力は必須
上のランキングから見ると、女性の就職先で多いのは、机の上で書類を作成することが多い「事務関連」の仕事である。その書類を作るにあたっては、ワード、エクセルをはじめとするパソコンの能力が求められる。その能力をアピールするのが「MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)試験」という資格だ。
MOS試験に合格すると、このような証明書をもらえる
世界で通用する、ワード、エクセル、パワーポイントのパソコン能力を証明する資格。最近は、雇用の際にこの資格に注目する企業が出てきている。
独学に自信がないなら、通信講座がおすすめ
では、これを取得するにはどのようにするべきか。独学ではきちんとやれるか心配・・・という方に打ってつけなのが「通信講座」だ。やはり、通信講座は、家にいて講師の指導が受けられ、講座によっては異なるが、30分から1時間という時間で身につくようになっているため、自分のペースで資格を取れるというメリットがある。
ユーキャンのマイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)講座
MOS試験通信講座でお勧めしたいのがここ。
まだまだ、就職や転職にありがたい資格を大紹介!
医療事務
病院やクリニックの受付を担当したり、医療費を計算する仕事に携わる医療事務は、多くの女性に人気がある職業で、病院での転職に最適と言える。一度習得してしまえば、結婚や出産で一度仕事をやめてしまっても、復職できる。
出典:ijiwork.com
調剤薬局事務
一人一人に合わせた薬を調合する薬局で、調剤報酬請求事務(レセプト作成)を中心としたさまざまな事務仕事を行う。ちなみに資格を得るための勉強方法は、意外と範囲が狭いので楽々にできて、働く時間も選びやすくなって近隣の薬局への就職にも役立つ。
ファイナンシャルプランナー
またの名をFPとも言う、税金、年金、保険などのお金の問題に対応して、依頼人一人一人の要望に応える仕事。就職先は銀行などの金融機関だけではなく、不動産会社・保険会社・住宅メーカーなどの企業も当てはまる。
簿記
事務仕事や経理に携わる人が取得してほしい資格が、資産、負債、資本などのやりとりを緻密に計算する、簿記である。今はパソコンでの会計ソフトが出ているから必要ないと思われがちだが、やっぱり持っていると会計の知識が基礎から身に着く。
インテリアコーディネーター
お客様の要望や家族構成をうかがって、それに沿うような家の中の雰囲気やカラーを考案して、イメージを固めていくのが主な仕事になっていて、活躍の場所も豊富にあるインテリアコーディネーターは、今中古住宅を購入した人たちの強い味方となっている。
管理栄養士
毎日の食事で気を付けておきたい、栄養に関する国家資格となっていて、主に学校給食や食品関係、病院や福祉施設などで活躍できて、資格の勉強をしていくうちに自分の普段からの食事の栄養面でも気づくことが増えていく。
歯科助手
歯科医院の医師を手助けする歯科助手は、患者の不安や苦痛を和らげる役割も果たしている。もちろん歯科医院は全国に点在しているので、その資格はあちこちの歯科医院で通用する。
ボールペン字
就職や転職に欠かせない「履歴書」やお世話になった人へ送る手紙に記入する文字は、やはり乱雑なものより丹精込めて書いた丁寧なものがふさわしい。だからそのトレーニングをするための、ボールペン習字もなかなか捨てがたい資格だ。
介護事務
デイサービスなどの介護事業に従事する仕事で、主に運営に必要なレセプトを作成する。働き方も正社員やパートといった形態があって、高齢化がどんどん進んだこの社会で、よく重宝されている。
Webデザイナー
お店や企業のホームページを1から作り上げるのが、このWebデザイナーという仕事。DreamWeaver、Illustrator、Photoshopといったソフトウエアを駆使して、依頼人にぴったりなホームページを作り上げることが求められる。
ITパスポート
社会人に求められる、IT能力の証明となるもの。もちろんビジネス社会を生きぬくのにも役立っていて、営戦略(ストラテジ系)、情報管理(マネジメント系)、情報技術(テクノロジ系)の3つの分野を押さえておけば、仕事の能率がかなりよくなる。
TOEIC(R)
空港に勤めるグランドスタッフや、飛行機で従事するキャビンアテンダントには英語の能力が強く求められる。そしてこのTOEICは、世界中で認められている英語の有利な資格となっていて、勉強ではビジネスシーンで使える英語を深く学べる。
ケアマネジャー
介護が必要な人と、福祉、医療などの制度の架け橋となる仕事。在宅介護支援事業所や介護保険施設、老人ホームなどで活躍できて、十分に支援を必要とする人の役に立つ。
宅建主任
不動産業界へ就職・転職するなら、やはり宅建の資格は押さえておきたい。試験問題は7~8割が過去問から出ていて、問題の数はたった50問で、7割の点数を得ていれば合格できるという点もありがたい。
また、女性ならではの資格と言えば?
女性らしさを生かせる仕事は、たくさんある
女性ならでは持っている、男性にないもの・・・
それは「暖かさ」「気配り」「優しさ」「センス」
それらを生かせる資格は、やはりこれらではないか。
・保育士
・心理カウンセラー
・ネイリスト
・カラーコーディーネーター
・秘書
・カラーコーディーネーター
・アロマセラピスト
次の項目で、今上げた資格の詳細を紹介する。
保育士
近年、保育園の増設に伴い、保育士の求人が増えてきている。
元気な子どもたちと触れ合い、自分も成長できる保育士は、女性ならではの優しさが活かせる仕事である。
ネイリスト
手先が器用で、デザインを考えることが好きな方にぴったりな仕事で、指先を美しくしたい女性のお手伝いにもなる、自分の趣味でも、仕事でも活かせる女性ならではの仕事である。
心理カウンセラー
悩んでいる、困っている人の手助けになりたい人におススメ!うつ病、統合失調症、ストレス、引きこもり、不登校などで悩んでいる人が増加している。その人たちの力になり、一歩でも前にすすめる支援を行っている、ストレス社会の現代でこそ注目される仕事だ。