開くと立体になるハンドメイドのポップアップカード
中に色々な仕掛けがしてあって、開くと立体的なものが出てくる「ポップアップカード」は、自分で手作りしたものだと、お店にはないオリジナルが作れて、プレゼントにも喜ばれる。そしてありとあらゆる時期に合わせてアレンジすることもできる。
中に色々な仕掛けがしてあって、開くと立体的なものが出てくる「ポップアップカード」は、自分で手作りしたものだと、お店にはないオリジナルが作れて、プレゼントにも喜ばれる。そしてありとあらゆる時期に合わせてアレンジすることもできる。
2016.5.12 UPDATE
CATEGORY
LIKE
20
個性やかわいさがあふれている、オリジナルの手作りポップアップカード!
ハート型の気球
赤とピンクの紙をハート型に切って、半分に折って組み合わせて気球の気嚢にした。もちろん背景は、空に浮かぶ雲も貼りつけている。そして気球と気球の間はガーランドで繋がっている。
男性と女性が出会う
実に深い味わいがあふれている、芸術的なポストカード。これは恋人同士のメッセージ交換や、ラブレターに使っても悪くない。いかにも深い愛情が伝わってきそうだ。
子どもでも使えそうなデザイン
かわいいキャラクターを始めとする立体的な要素を加えた、手作りポップアップカード。写真は気球やチュチュを来たバレリーナ、そしてキャラクターが飾られている。これらは子供のお誕生会の招待状にも使える。
浮かぶ風船
空に浮かぶ風船を紙で作って、ポップアップカードの上に表現した。ちなみに風船に括り付けられている糸は、少し太めの糸が適している。下の方にメッセージを書くと、相手に気持ちを伝えられる。
文字を浮き彫りにして
ちょっと手間暇かかるが、十分すぎるほどの手作り感があふれている。ちなみに文字を浮き彫りにしたい時は、ゴシック体か明朝体か決めて、切れ味のよいカッターナイフを使うとよい。
手の形
自分の手形を上下に繋ぎ合わせたものを、ポップアップカードの土台に利用させた。手のひらには、メッセージを始めかわいい花柄やハートマークを飾って、より相手に気持ちが伝わるようにしている。
市販の柄を使っても構わない
既製品の風船の柄をくり抜いて、ポップアップカードにアレンジした。出先が不器用で、絵が苦手だという方は、この方法を試してみるとよい。もちろん背景の色も忘れないようにすること。
手のひらには、暖かなハートがあった
開いた両手には、ハート型の紙に描かれた手紙があった。これはいかにも温かみがあふれているDIYのポップアップカードと言える。もちろん手は自分の手と同じ形で構わない。
しおりが入っている
このカードの中には、読書の時に役立つしおりが入っている。これは読書が好きな人に差し上げると、とても喜ばれそうである。そして表面の柄もとてもかわいい。
かわいい森の動物たち
森の中で仲良く暮らす動物たちも、手作りのポップアップカードにふさわしい。そして使う情景も、森の様子を表現している。これはペンションで販売しても悪くない、自然な感じがあふれている作品である。
人魚の国
今度は、海の中にある人魚姫の国を表現した。肝心の人魚姫を始め、亀やタコ、タツノオトシゴなど海の中で生息している動物を飾り付けて、背景も海の様子を表している。
たくさんの風船
カラフルな画用紙を風船の形に切り抜いて、紙の糸を付けてポップアップカードに生かした。上と下に空白があるので、大切な人へのメッセージを刻み込む(記入する)とよい。
素敵な花束
カードを開くと、色とりどりの素敵な花があった。しかも平面状ではなく立体的になっているというのが最大の特徴である。これはプレゼントに添えると、もっと相手が喜んでくれそうだ。
ものすごく立体的なハート
非常に手間がかかっている、愛情が伝わってきそうなポップアップカード。これは中をくり抜いた赤いハートを糸を使って組み合わせていく。そして背景となっている白い紙にも、赤いハートを貼りつけているのが特徴。
カラフルな花を生けた花壇
今度は花壇を作って、カラフルな花を植えた。どちらも色画用紙でできているが、ハンドメイド感があふれていて、かわいく仕上がっている。そして春の訪れを感じさせてくれそうだ。
出典:tikkido.com
空にかける虹
今度は七つの色をまとった、空にかかる虹が出るようにアレンジした。使っているのは虹だけだが、十分な味わいが出ている。物足りないと感じる時はメッセージを記入するとよい。
ドット絵のハート
非常に精巧に作られている、ドット絵のハートを浮き彫りにした。これはパソコンや携帯電話など、デジタルなものが好きな人にピッタリなデザインである。もちろん工夫を凝らせば、他のドット絵もできる。
出典:www.etsy.com
鮮やかな蝶
3種類の柄を用いている、大きくて鮮やかな蝶をポップアップカードに応用させた。真ん中の部分にカラフルなボタンを使って、体を作っている。もちろんこの作品は壁に飾っても悪くない。
誕生日を祝うケーキ
誕生日をお祝いするのに欠かせないケーキは、バースデー用のポップアップカードにふさわしい。そしてケーキは3段重ねにして、ありとあらゆる飾りを貼りつけるとよい。
ひらひら舞う蝶
色んな形の羽を持つ、ひらひら舞う蝶を上品な感じにまとめて、ポップアップカードに応用させた。カードを開いたら実際に出てきそうな出来栄えである。
都会の街並みを表現
都会の街並みにある色んな建物を、立体的に出るようにポストカードに生かした。特にニューヨークやロンドン、パリには素敵な建物がいっぱいあるので、ぜひ参考にしてみるとよい。
もらうと幸せになれそう
ピンク色のカードを開くと、たくさんの花が立体的になって現れた。これは卒業や入学のお祝いを込めて送りたい、春らしいポップアップカードである。
箱から飛び出した猫
またまた、かわいくてユニークなデザインのポップアップカードができあがった。箱に入っている猫がとてもかわいい。そしてこれは誕生日プレゼントに添えるバースデーカードとしても使える。
抜型で抜いた紙を飾る
色んな種類があるパンチで色紙をたくさん抜いて、土台の紙に貼りつけていく。もちろん飛び出る要素も盛り込んでいるが、やはり全体がにぎやかだと、心にしみる作品になる。
卒業祝いにも使える
博士や研究者が付けているような黒くて角ばった帽子も、ポップアップカードにふさわしい。そしてこのカードは、学校を卒業する人へ送りたい作品だ。これを受け取った人は、卒業しても元気にやっていけそうだ。
クリスマスカードとしても使えそうな冬の家
雪が降り積もった大地には、クッキーでできたような茶色いお家があった。これはクリスマスイブのカードとしても使えること間違いなし。そして白い空白には、メリークリスマスを始めとするメッセージを描くとよい。