ブリキプレートを大いに生かした数々のリメイクDIY!

ブリキプレートを大いに生かした数々のリメイクDIY!

今ではセリアという100円ショップでも手に入る「ブリキプレート」は、格好のリメイク材料になっていて、積極的にDIYにも取り入れられている。できあがった作品は、どれもブリキプレートの特徴が非常に生かされている。

2018.8.10 UPDATE

1

ブリキ プレートを加工して加えて、ありとあらゆるものをリメイクしてDIY!

隙間があって容積が大きい木の箱に貼りつけると見栄えがよくなる

100円ショップでも手に入る木の箱を好きな色に塗装して、あとは番号や文字が刻まれたブリキプレートを取り付けると、たたんだ毛布や子供のおもちゃを片付けるのに丁度いい箱になった。

だいぶ錆びて茶色くなってしまったプレートで鏡の周りを囲んでいる

だいぶ錆びた感じがする、茶色のブリキプレートを使って鏡をリメイクした。縁になるように貼りつけるだけで、鏡単品の時とは全然違う印象になってくる。

出典:hitdiy.com

プレートだけを組み合わせて雑誌やパンフレットを入れる逸品を作った

全てがブリキプレートでできていて、壁に取り付けられていてパンフレットや雑誌、もらった手紙などを入れておける箱。ちなみに側面はブリキプレートを曲げて作っている。

出典:www.etsy.com

1枚のプレートを直方体の側面になるように曲げて立派なペン立てに

一見使わなくなった箱型の空き缶でできているように見えるが、実はこれも1枚のブリキプレートを曲げて、下に紙で底を作って取り付けているのだ。そしてこれは鉛筆を立てるペン立てになる。

出典:breidawithab.com

2枚のブリキプレートを下の部分にフックをつけた枠の中に収める

大きな額縁の下にはフックが取り付けられていて、物が引っ掛けられるようになっている。そして額縁の中には、古ぼけているように加工したブリキプレートが飾られているのが特徴。

出典:www.etsy.com

1:3:5の割合で直角に曲げて両側に板を付けて壁に付けられる小物入れに

ブリキプレートを思いっきり曲げて、2つの小さな板で側面を作って取り付ける。ちなみにプレートを曲げる比率は、1:3:5の割合で、3段階に曲げるのがコツ。

出典:www.etsy.com

下に杭を打ち込んで家や車の大切なカギをかけておく場所を作った

ブリキプレートを目印になっている、大切な家や車の鍵をかけておく場所を作った。これなら鍵をなくす心配もなくなること間違いなし。

レザー生地と合わせて手に持つ部分を付けると立派な逸品になった

ブリキプレートの縁にいくつか穴を空けて、レザー生地を縫い付けて上にひもを付ける。すると、なかなかユニークでモダンなバックができあがった。

アメリカの国旗風にアレンジして植物を育てる木の箱に取り付ける

だいぶ古くなった木の箱は、側面にブリキプレートを貼りつけるだけでリメイクできる。しかもブリキプレートは、浮き出ている文字を白く塗って、背景を赤と青で染めているので、アメリカの国旗のようにも見える。

出典:www.etsy.com

何個か連結してフックを取りつけてコートなどを掛ける場所を作る

ブリキ板を、横に何枚も連結して貼りつけて、表面に洋服をかけるフックを取り付けると、モダンなデザインの洋服かけになった。もちろんここにはコートやジャンパーだけではなく、帽子をかけても構わない。

出典:www.complex.com

中心に穴を空けて針とムーブメントを付けて時計の文字盤にアレンジ

中心部分に穴を空けて、表には短針、長針、秒針、裏には針を規則正しく動かすムーブメントを取り付けて、立派な時計を作った。文字盤は何も円形や正方形でなくてはならないという常識にとらわれていないのが見える。

今度のプレートは高い所で作業をする時に欠かせない脚立の踏み板に取り付ける

高い所にあるものを取るのに使う「脚立」がボロボロになってきたら、踏み板にブリキプレートを取り付けてリメイクするとよい。ちなみにブリキプレートはつるつるしているので、滑らないように気を付けること。

何枚ものプレートを隙間なく大きな額縁に収めると立派なインテリアになった

色んな種類のブリキプレートを集めて、1つの長方形を作って、大きな額縁に収める。あとは壁に飾り付けておくと、こんなに立派なインテリアになる。

出典:www.bhg.com

柄が異なるプレートを文字の大きさに合わせて切っていき植木鉢を収める箱に貼る

ブリキプレートを文字の大きさに合わせて切っていき、それらを違う種類同士で集めて、植木鉢を収める箱に取り付ける。すると入れた植物と一緒に見栄えがよくなった。

出典:www.etsy.com

1か所だけ曲げて本などを立てられる素晴らしいブックエンドに

今度は1か所だけ曲げて、ブックエンドを作った。これがあれば本を倒すことなくしっかりと立てられて、すっきりと整理できる。ちなみにブックエンドに接している本は、重い辞書がおすすめ。

野鳥が気軽に訪れてきそうな鳥の巣箱の屋根としてプレートを使う

木で作った箱には鳥の出入り口となる穴を空けて、屋根はブリキ板を曲げずにそのままつけると、野鳥が気軽に訪れそうな巣箱ができあがった。

受け取った手紙やはがきなどを保管するメールボックス/郵便受けに加工

ダイレクトメールや大切な人からの手紙、はがきを保管しておくなら、ブリキ板を曲げて作ったこのメールボックスを使うとよい。もちろんフタ部分もブリキ板でできていて、蝶番で繋がっている。

何枚ものプレートを繋ぎ合わせて作り上げたアメリカ合衆国の1つの州

何枚ものブリキ板をつなぎ合わせて加工して、アメリカの1つの州を作った。ちなみに写真はかなり面積が広いテキサス州だが、他の州を作っても全然構わない。

飾りとして使いたい5つの部品から作り出されるびしっと整った立体的な星

ブリキプレートを切って折って組み合わせて、1つの立体的な星を作った。これは1つよりたくさん作っておきたい。そして壁に飾っておくと、モダンな雰囲気が生まれる。

階段の蹴り込み板にブリキ板を取り付けるとさりげないおしゃれ感が出る

階段1つ1つの高さを出している、蹴り込み板にブリキプレートを取り付けると、平凡だった階段がちょっとおしゃれに見えてきた。もちろんブリキプレートは、蹴り込み板の範囲内に収まるものを選ぶこと。

出典:scrappygeek.com

こちらも板を直方体になるように曲げたものだが今度は工作で使う道具入れにした

先ほど紹介した、直方体のペン立てと同じ要領でブリキ板を曲げて繋ぎ合わせて、下に底を付けて、工作で使うカッターナイフやハサミ、スティックのりをしまう道具立てを作った。

出典:blog.al.com

教科書などを立てておくのにふさわしい十分な高さがあるブックエンド

今度は雑誌や教科書といった、縦が長い本を立てておくブックエンドを作った。作り方もそんなに難しい技術を必要としないので、初心者でも簡単に作れる。

上と下にそれぞれ2個分の穴を空けていくつも連結して壁に飾っている

上下に2つ穴を空けて、麻ひもで何枚も繋げて壁にかけるだけで、こんなに立派な壁飾りができあがった。なお穴を空ける時は手で回すドリルを使うとよい。

ちょっと曲げて持ち手を付けて掃除に使うちりとりにリメイクした

上部分を少し曲げて取っ手を取り付けると、ホウキと一緒に使うちりとりになった。なお今回使うブリキプレートは、縦の幅が少し大きいものが適している。

取っ手が付いていて楽々持ち運びもできる箱の両側にプレートを付ける

食品を入れておく、取っ手付きの木の箱の側面にもブリキプレートは適している。なので食料を入れてる箱が殺風景に感じたなら、積極的にリメイクするとよい。

出典:jp.pinterest.com

全部ブリキ板で作った鳥の巣箱はなかなかモダンで野鳥が来そうな印象だ

屋根、家の側面は全てブリキ板を曲げて作られている。そしてこれは野鳥が喜ぶような巣箱になっているという印象が出ている。

真ん中にも同じ形の模様がある1つの板を加工して作ったアメリカ・テキサス州

今度は1枚のブリキ板を加工して、アメリカ・テキサス州を作った。余ったブリキ板の面積がまだ広いなら、他の州を作っても全然構わない。

取っ手部分を通す穴さえ開ければ引き出しの表面を飾るのにも打ってつけ

洋服をしまうタンスの引き出しの表面に、ブリキプレートを貼りつけて飾り付ける。これで今まで見慣れていたタンスが、かっこよいものへと生まれ変わった。

クリップを固定して大切な要件などを書き込むメモホルダーを作った

ミスコピー用紙の裏側を集めて、丁度よい大きさに整えて作ったメモ用紙を束ねるなら、ブリキプレートにクリップをしっかりと取り付けたメモホルダーがおすすめ。これに紙をはさんでペンを添えると、すぐにメモが取れる。


よかったら「いいね!」もよろしく♪