薄いコルクシートを加工して役立つ日用雑貨をDIY!

薄いコルクシートを加工して役立つ日用雑貨をDIY!

3ミリくらいの厚さになっている「コルクシート」は、ハサミやカッターナイフで好きな形に切ることもできるので、色んなオリジナルDIYに生かされることも多い。今回はそんな薄いコルクシートで作った数々の役立つ作品を紹介する。

2018.9.17 UPDATE

3

コルクシートを切ったり繋ぎ合わせて作る、オリジナルのDIY雑貨!

まずは正方形に切って好きな色を塗装して線を刻んでコースターに

全体を白く塗って、直線状の模様を付けて正方形に切ると、飲み物を敷く時に使うコースターができあがった。ちなみにこれから紹介する作品で使う薄いコルク板は、100円ショップでも手に入る。

大きめのアルファベット文字に加工してメモや写真を貼りつけていく

今度はA~Zまである、アルファベット文字の形に切った。もちろん文字は大文字でも小文字でもOKで、できあがったらお気に入りの写真をたくさん飾っておきたい。

星形に切った鍋敷きやコースターはテーブルの上を盛り上げてくれる

前回は正方形に切ったコースターを紹介したが、今度は規則正しい星形になっている。これは楽しい雰囲気が詰まったカフェにピッタリで、大きくすれば鍋敷きとして使うこともできる。

出典:www.parents.com

薄いコルクシートを折りたたんで組み立てて小さなボートを作った

少し特色ある形に組み立てて、水に浮かぶカヌーのような小さいボートを作った。外側はしっかりと色を塗っていて、底は水が入らないようにしっかりと留めているのが特徴。これは川遊びに使いたい。

広い範囲の壁一面にコルクシートを貼るととても便利な壁になった

たくさんの薄いコルクシートを集めて、壁一面に隙間なく両面テープで貼りつけていくだけでも、立派なDIY作品になる。そしてここには画鋲でカレンダーや思い出の写真をたくさん貼っておきたい。

丈夫なコルク板を組み込んだファミリーレストランで使われていそうな子供用の椅子

細くて丈夫なパイプで作られた、椅子の骨組みに薄いコルク板を加工して繋ぎ合わせて作った、椅子の背もたれを取り付けると、子供の食事にぴったりな椅子ができあがった。なお、座る部分にはさらに丈夫な板を乗せること。

お菓子を置く2段の皿に薄いコルク板がぴったりと合わせられている

袋詰めになった細かいお菓子を入れておく場所と言えば、2段になっているこのお皿がふさわしい。しかもこのお皿の内側には、薄いコルク板がピッタリと敷かれているのが最大の特徴である。

シンプルなテーブルを柄を付けたコルクシートでおしゃれにリメイク

4本の脚で立っている、シンプルな白いテーブルの天板部分にコルクシートを貼りつけてリメイクした。しかもコルクシートには、白い絵の具でのおしゃれな模様が描かれているのも特徴である。

レザー生地のものと大して性質が変わらない簡易な作りのペンケース

レザー生地のようにすごく薄いコルクシートを使って、簡易なペンケースを作った。しかもこれはスナップボタンなどの留め具を使って留めているだけで、ミシンで縫っていないというのが特徴である。

コルクシートを円柱の形になるようにまとめてサボテン用の植木鉢に

円柱の形にして、クリップを使ってワイヤーネットに引っかける植木鉢を作った。ちなみに育てているものはサボテンや小さな観葉植物、料理で使うハーブで、水やりは霧吹きで行っている。

プランターを吊るしたいならコルクシートの帯を組み合わせたものを使うとよい

コルク板は薄くても丈夫なので、天井からプランターを吊るす道具に加工しても構わない。ひもを結び付ける穴は金属製でできているものを付けておくと、ひもが食い込んで落っこちることもなくなる。

出典:ispydiy.com

ペン立てにペタッと貼りつけて画鋲でメモ帳を貼るボードを作り上げた

ペン立てに貼りつけて、メモ帳を画鋲で貼るミニボードを作った。これは余ってしまった半端な大きさのコルクシートを材料にしていて、形状は正方形だけではなく他の形でも構わない。

色んな色を塗ったり縁をデコレーションした円形のコースターを作る

今度は同じ直径の円形に切って、マスキングテープを貼ってムラなく絵の具で塗装して、カラフルな柄が加わったコースターを作った。ちなみにこれはグラスに注いだ冷たい飲み物を敷くのにピッタリである。

大きな直径の円の形に切って塗装して立派な時計の文字盤に応用させた

円形に切った少し厚いコルク板を半分塗装して、中心に穴を開けて時計の針とムーブメントを付けると、シンプルだけど手作りとは思えない立派な時計ができあがった。ちなみに数字は、お好みで加えても構わない。

これらのペン立て・植木鉢・小物入れは全てコルク板でできている

コルク板を展開図のように切って、1から組み立てていくとペン立て、小物入れ、植木鉢と言った役に立つものができあがった。コルクの質感が中に収めたものを引き立てているので、思わずずっと飾っておきたくなる。

この家の形の物入れはペン立てや植木鉢として使えるのが最大の特徴

煙突と屋根が付いた、小さな家のような形をコルクシートで作って繋ぎ合わせた。もちろんこれには中に物を入れられるようになっていて、鉛筆立てや植木鉢など色んなアレンジに行かせられる。

文字を刻んだこのタグは紙ではなく薄いコルクでできているのが特徴

スタンプやレタリングを使って、メッセージなどを刻んだタグを作った。もちろんこれも加工しやすい薄いコルク板でできていて、プレゼントに気軽に添えられるというのがうかがえる。

枠が付いたコルクボードはネックレスを絡ませないように整理するのに最適

枠に収まっているコルクボードに画鋲を取りつけて、ネックレスやブレスレットなどのアクセサリーを引っ掛けていく。こうするとチェーンが絡まることがなく、すっきりと壁にかけて整理できる。

出典:blog.2modern.com

刺繍枠にぴったりとはめ込んでその上から絵の具をムラなく塗っていく

本来なら布を挟む円形の刺繍枠にコルク板をはめ込んで、その上にマスキングテープを貼って円を分割して絵の具をムラなく塗っていくと、写真を飾るのにふさわしいユニークな円形のコルクボードができあがった。

線と額縁があるコルクボードには思い出の写真やメモを貼っておきたい

正方形に切って、マスキングテープで覆って線状の模様を描いていく。絵の具が乾いたらぴったりと収まる額縁に入れて壁にかけると、写真などをたくさん飾って置けるコルクボードになった。

合同な大きさの4つの正方形に分割して少し隙間を空けるように合わせる

元々は大きな正方形だったが、スタンプで円形の模様を付けていき、完全に絵の具が乾いたら4つの正方形に分割して、写真を飾れるコルクボードにリメイクした。ちなみに4枚を貼りつける時は、少し隙間を開けるとよい。

出典:de.dawanda.com

薄いコルクシートを折りたたんで連結した電球を入れて紙風船のランタン

以前は筆入れに使っていた薄っぺらいコルクシートを、折り紙の要領で折って紙風船に仕立てあげて、中に小さな電球を入れると、連結したおしゃれなランタンに仕上がる。

出典:de.dawanda.com

ノートの表紙にもコルクシートを生かすなんてなかなか素晴らしい

今度はノートの表紙へと、コルクシートをリメイクした。もちろん中は文字を書き込める何ページものノートになっているので、日常の授業や勉強、仕事にも大いに使えそうである。

片方は黒板となっていてもう片方はメモを貼りつけられる仕組みを生かす

黒板塗料を塗った板と一緒に組み合わせて、黒板も兼ねているボードを作った。もちろん黒板にはチョークで文字を書き込めて、コルク板にはメモを画鋲で貼りつけられるようになっているのが特徴である。

引き出しに敷いたコルクシートはカトラリーを安定させる役割もある

引き出しの中にコルクシートを敷いて、料理で使うキッチンツールやカトラリーを安定させている。このアイデアはコルクシート自体は滑り止めにも十分に使えるということが分かる。

出典:www.etsy.com

カードリングでまとめる思い出アルバムの表紙にコルクシートを活用

カードリングでまとめる、手作りのアルバムの表紙にもコルクシートはピッタリである。もちろん表紙やページは後ろに回すこともできて、中には思い出の写真を飾ることもできる。


よかったら「いいね!」もよろしく♪