電球テラリウムの魅力!おしゃれなインテリアになる小さな自然の世界

電球テラリウムの魅力!おしゃれなインテリアになる小さな自然の世界

部屋を明るくする「電球」は、最近では植物や苔などを詰めてインテリアの飾りにするのが流行となっている。それらにはどんな種類があるかを紹介する。

「電球テラリウム」は電球に植物や苔が入ったおしゃれなインテリア♡

出典:weheartit.com

使い終わった電球を加工してテラリウムを作るにあたっての注意点

作業に使う道具は先が尖っているニッパーがおすすめで、必ず軍手をはめてから行うことが重要。まずはニッパーで口金にある銀色のはんだと黒い絶縁体を外して、次にドライバーを差し込んで中身のフィラメントなどを壊して外に出し、最後は内側にまぶされている白い粉を水で洗い流すだけでOK。

出典:www.etsy.com

これが自分の好きなように色々アレンジすると楽しい電球テラリウム

電球のねじ込む部分の端を少し切って、中に入っているフィラメントを取り出す。空になった電球には、色んな植物を詰め込み、蓋をすると写真のような電球テラリウムができあがる。これは、簡単な方法で部屋に緑を取り入れたいという方におすすめである。

小さくても緑豊かな「電球テラリウム」は、おしゃれな癒しの飾りになる!

出典:thehipsterho.me

光を十分に届けられるような丸い大きめの電球を使ってエアプランツを収める

底に砂を敷き詰め、エアプランツを植えた。あと、ぐらぐら動かないように、小さな脚をつけているのもよい。

砂を斜めに固定した後はその上に小さなサボテンを詰めても悪くない

水分の少ない荒野で育つ「サボテン」を、電球に収めた。サボテンは、色んな種類を詰めたい。

従来通りの電球だけにとどまらず先の尖ったシャンデリア球を使ってもよい

小さくて、先が少し尖っている電球・シャンデリア球の絶縁体を取り、鉢金をつけて立てるようにすることで、小さな花瓶になる。

ガラス専用のサークルカッターで電球の表面に大きな穴を空けても構わない

電球の表面に、ガラス切りで穴をあけ、そこから植物がはみ出るようにした。天井から吊るす形式である。

出典:www.flickr.com

浜辺で見つけた白い砂と小さい緑の植物を合わせて詰めても全然悪くない

底に白い砂と小石を敷き詰め、小さめの植物を立てた。白と緑が調和している。

大きな容積を持つ電球に茂っている植物をぎっしりと詰め込んでいて深緑の森を思わせる

生きのいい植物を、ぎっしりと詰め込んだ。まさに深い森にいるような感じがする。

出典:www.etsy.com

高さがことなるように3つ天井からぶら下げて緑のオーナメントに

先ほど紹介したのと同じ電球テラリウムを3つ作って、天井からぶら下げると、緑のインテリアになる。高さを変えてぶら下げるという考えもよい。

出典:www.dhgate.com

電球の口金部分にある穴を大きく広げると花が通る花びん代わりになった

あえて蓋をせずに、植物を外へ通すことで、電球テラリウムも花瓶になる。小さな花びんが欲しい方におすすめ。

ぐにゃりと曲げた針金をくくりつけてスタンド風にしても全然OK

ねじ込む口金部分に針金を巻き付け、スタンドのようにした。明かりはつかないが、詰めた植物が成す風景が素敵。

出典:www.coupons.com

3種類の小さな電球テラリウムにはそれぞれ異なるエアプランツが入っている

灰色の小石を敷き詰め、それぞれ違う種類のエアプランツを植えた。天井からぶら下げるという飾り方も良い。

出典:www.etsy.com

底が平らになっている電球ボトルに4種類の砂を敷き詰めて植物を植える

それぞれ色が違う4種類の目の大きい砂を敷き詰めている。4つ並べてもインテリアになる。

付属のルーペで中の細々とした様子を観察できる箱庭電球テラリウム

大きい電球の中には、植物が精巧に置かれている。ついているルーペを通して見ると、その素晴らしさを実感できる。

出典:www.flickr.com

口金が付いていたねじ込む部分を切り落とすと口が広くなって作業しやすくなる

ねじ込む部分をガラスごと切って、広口ビンのようにした。こうすると、植物を詰め込むのが楽になる。

出典:www.etsy.com

小さな光を灯す豆電球の中に植物をぎっしり詰めても全然悪くない

色んな色の植物を、隙間なく豆電球にぎっしり詰めた。たくさん作ると、クリスマスツリーのオーナメントにもなる。

出典:ferodoor.com

緑の植物だけではなくピンクの花も詰めていてコルク栓で封をしている

緑の植物だけではなく、可愛い色の花も入れた電球テラリウム。こうすることで、アクセントになる。蓋にコルク栓を使っているのもよい。

出典:www.etsy.com

赤紫色の植物を入れてより彩がきれいなテラリウムに仕立て上げた

緑色だけではなく、赤紫色のエアプランツも入れて、今までとは違う雰囲気を出している。
3種類作って飾るとインテリアになる。

出典:www.odskok.pl

下からしっかりと支えられていて生命(いのち)の強さをアピールしているオブジェ

電球テラリウムも、このようにアレンジすると、まるで大地に根付く生命の木のように見える。

小さめの電球を使うと、若い人向けのおしゃれなアクセサリーになる!

出典:www.etsy.com

豆電球のテラリウムはチェーンをつけてペンダントにしても悪くない

植物と電球は、若者向けのモダンなアクセサリーにもなる。こんなデザインは滅多に考えつかない。

出典:wanelo.com

電球自体の形がきれいで中に花も入っている女性向け電球ペンダント

逆さにすると、しずくのような形になるのがおしゃれ。中は、色とりどりのドライフラワーを詰めてもよい。

またまた豆電球を使っているが今度は指輪にしているのが特徴である

口金を切り落として、中に紫のドライフラワーを詰め、指輪の金具で封をした。電球がアンティーク調のアクセサリーになった。

色んな色の花を詰めると、電球が華やかなインテリアに!

出典:www.dalani.it

底がグラグラしないように固定して茎の高い花を生けるのに使っている

茎が高い、色とりどりの花を電球を再利用した花瓶に生けた。お客様をお招きする時の部屋に飾るとよい。

外側に大きめの穴を空けて中身を赤・ピンクの花でまとめて女の子らしく

地面には赤い砂を敷き、ピンク色のバラを詰めた。いかにも女の子らしい電球テラリウムである。

ピンクと紫の花びらを入れて細い緑の葉っぱも加えて天井から吊るす

底に、ピンクと紫の花びらを入れ、細い緑色の植物を入れた。このようにしても面白い。

出典:snapguide.com

曲げた針金を台に固定したものを用いて宙に浮かんでいるような花ビンに

一輪の花を活けている花ビンには、針金がついていて、宙に浮かんでいるようにしている。電球花ビンもこのようにアレンジすると面白い。

水や貝殻などを詰めると、おしゃれな電球アクアリウムに!

小さくてかわいい海の生物・マリモを入れても全然違和感はないと感じる

北海道の海に生息している「マリモ」を入れて、水を入れた。ちなみに入っているマリモは、手で丸めた人工のものである。

出典:indulgy.com

アクアブルーの海をイメージして貝殻などを入れてもなかなか面白い

底に水色の砂を敷き詰め、小さな貝殻と枝とマリモを入れ、水を詰めた。これぞ海の電球テラリウムである。

出典:soapdelinews.com

それぞれ違う種類を3つ並べてみるとこんなに素晴らしいと感じる

3つ違う種類を作って、水を詰めた。小石や星を入れてあるのもよい。

出典:wanelo.com

底にそれぞれ異なる色の砂利を入れてマリモを入れて水を注ぎ入れる

緑、青、黄色の細かい石を底に詰めて、マリモを置いて、水を入れる。色合いが明るいので、元気を与えてくれるインテリアになる。

電球はテラリウムだけではなく生きている金魚を育てる水槽にもなる

電球に、水と小さな金魚を入れると、立派な金魚鉢になる。もちろん、入れる植物は酸素を生み出す水草が適している。

植物と一緒に人形を入れて、1つの風景を作ろう!

きれいな翅(はね)の蝶を入れてますます森の中にいるような雰囲気を出す

植物とよく合う蝶の模型を入れた電球テラリウム。少し野性的な雰囲気が出ている。

小人とテントウムシの人形を入れておとぎ話の世界を作り出している

緑の植物だけではなく、小人とテントウムシの人形も飾って入れてある。こうすることで、電球テラリウムが立派な風景になる。

内側に物語を作るだけではなく外側にも樹脂粘土でデコレーション

外側に、粘土で作ったツタや葉っぱを貼りつけている。中に入っている植物と人形とすごく馴染んでいる。

容積が大きい電球の中には小鹿がゆっくり歩くのどかな平原が広がる

人工植物をしっかり固定して、模型のきのこや小鹿を置いた。カントリー風の雰囲気を出しているテラリウムである。

出典:www.flickr.com

砂を半分より敷き詰めた後はエアプランツとパンダを入れてまとめる

多くの人に人気がある愛嬌のある動物、パンダの人形を置いた。同じく置かれているエアプランツと馴染んでいる。

これぞまさにサバンナという言葉が似合いそうなアレンジを取り入れている

黒い砂を3分の1敷き詰め、少しのエアプランツを植え付け、キリンの人形を置いた。

小さな2匹のフクロウ人形を入れて仲睦まじい様子を表現している

色違いの2匹のフクロウを、白い砂、エアプランツとともに電球に納めた。フクロウが、離れずに寄り添っているのがよい。

番外編!電球に好きなものをめいっぱい詰めて

カラフルビーズをぎっしりと詰めるだけでも立派な作品に仕上がる

キャンディーのような色とりどりのビーズだって、フィラメントを抜いた電球に納めると、遊び心あふれるインテリアになる。

少し斜めになるように固定して慎重な作業を要するボトルシップ風にまとめた

本来ならビンに納めるはずなのに、フィラメントを抜いた電球に船を納めた。さらに、コルク板に固定してあるのもよい。

ペンギンなどの人形を底に固定した後はラメを入れてスノードームに

ペンギンの人形をしっかりと固定し、水を満杯になるまで入れて、キラキラしたラメを入れると、電球はスノードームにもなる。ペンギンだけではなく、シロクマやアナと雪の女王に出てくる雪だるま・オラフの人形を納めても面白い。

出典:www.facebook.com

カラフルな花を詰めて、オイルを注いで、ハーバリウムにしても大丈夫

外観がかわいい電球ビンは、カラフルな花を詰めて専用のオイルを注いだハーバリウムにしてもかまわない。花の組み合わせを変えることで色々応用ができて、このように並べると、SNSで紹介したくなるような風景となる。

出典:www.organics.org

クリスマスツリーのオーナメントにアレンジしても悪くない

使い終わったシャンデリア電球のフィラメントを取り払って、中に人工スノーパウダーを注ぎ入れ、小さなクリスマスツリーを飾り付ける。そして口金の部分には引っ掛けるワイヤーを付けて赤と白のひもを結ぶと、立派なクリスマスツリーのオーナメントになった。

まばゆい光を放つ、イルミネーションライトだけを詰め込む

今度の電球には、例え小さくてもはっきりとしたまばゆい光を放つLEDライトが詰め込まれている。これは暗い室内ではっきりと目立ち、何よりちょっとしたイルミネーションを楽しめそうである。

PREV NEXT

よかったら「いいね!」もよろしく♪