金沢で買いたいお土産まとめ♪石川でおすすめの銘菓が勢ぞろい!

金沢で買いたいお土産まとめ♪石川でおすすめの銘菓が勢ぞろい!

四季折々の風情が楽しめる、石川県・金沢市は、近年人気が出ている旅行先だ。訪れる観光客は北陸新幹線の開通によってさらに増えている。古き良き街並みの風情があるような銘菓や地元のグルメ、伝統工芸品など、お土産にすると喜ばれそうなものも充実している。

2019.10.14 UPDATE

8

昔ながらのものや若い人向けまで揃う、金沢自慢の名菓は、お土産に最高!

出典:krs.shop-pro.jp

ル・ミュゼ・ドウ・アッシュが誇るYUKIZURI (雪吊り)

有名な辻口博啓パテシィエが考案した、パイ生地のお菓子。金沢の名物でもある、冬の「兼六園の雪吊り」をイメージしており、表面にかかった砂糖とフォンダンが、まるで雪のようだ。取りあえず買っておきたいお土産に最適。

出典:sv50.wadax.ne.jp

プレミナンスが心を込めて作り上げている素晴らしき天使のプリンちゃん

地元の栄養満点の卵を材料にした、4つの味があるプリン。卵と一緒に使う素材や製造方法も、こだわり抜いている。写真は、卵の味が生きている「天使のプリンちゃん」キャラメルと黒ゴマペースト、竹炭を使った「小悪魔のプリンちゃん」、緑茶を使った「お茶摘みのプリンちゃん」、石川の銘茶・加賀棒茶を使った「加賀棒茶プリン」がある。

贅沢な味わいの逸品となるぶどうの木 かなざわ濃茶大納言クリームサンド

香り高い抹茶と大納言あずきを練り込んだバタークリームを、同じく香り高いサクサクの抹茶サブレで挟んだ。一口かじると、抹茶のふくよかな味わいがしてくる。

シフォンケーキ生地とカスタードクリームが調和する加賀百万石物語 金沢の月

金沢だけではなく、北陸地方を訪れた観光客が買って行く人気商品。満月のように真ん丸な生地の中には、まろやかな味わいのカスタードクリームが入っている。なお、これよりさらに上質な「金沢の月プレミアム」も発売されている。

洋菓子のお店 Famille〈ファミーユ〉が手掛けたふくふく和みセット

かわいいケーキと焼き菓子を販売する金沢の洋菓子店が開発した焼き菓子で、中にはクリームを挟んでいる。メレンゲを泡立てて作るので、ふんわりサクサクした味わいが楽しめる。

出典:nakagosi.co.jp

たくさんのメディアで紹介され有名になった中越 丸ごとみかん大福

秘密の県民ショーという番組でも紹介された、ミカンを丸ごと1個使った大福。かわいい見た目と、中に入っている白餡とミカンの味が見事に調和しているのが特徴。

出典:nakagosi.co.jp

心が和むような優しい味が伝わる中越 まろやか和三盆の寒天ぷりん

これは卵を使わず、生クリームと日本の砂糖・和三盆を混ぜて寒天で固めた。仕上げに黒豆をトッピングして完成。生クリームと和三盆が織り成す、優しい味わいがたまらない。

コクが際立つ味わいになるように仕上げている烏鶏庵 烏骨鶏プリン

高級な鶏・烏骨鶏(うこっけい)の卵を材料にしたプリン。カラメルなしでも、プリンそのものの濃厚でまったりとした味がする。これは、冷やして食べるとより美味しい。

一切れになっているものもあるかりんとう あんや 黒糖カステラ[金箔]

金沢では有名なかりんとう屋が開発した、黒糖の味が生きているカステラ。これに、棒茶の味を加えたカステラもある。上に金粉を飾っていて、より上流階級の雰囲気を出している。

表面には輝く金箔が貼られている箔座 チョコレートケーキ 黄金の焼菓子

これは王侯貴族が召し上がるような、ゴージャスなチョコレートケーキ。上の部分に、輝く金箔を大胆に乗せた。肝心の味は乗せた金箔に負けないくらいの、チョコレートと洋酒のハーモニーが広がる。

パッケージがなかなかユニークな金沢菓子倶楽部 加賀の紅茶ミルフィーユロールケーキ

石川県で採れる、加賀紅茶を練り込んだ生地で、サクサクのミルフィーユパイとなめらかなクリームを包んだ。パッケージは、なんと列車の時刻表の表紙のようにしているのが特徴。

出典:hk.oisix.com

風味豊かなブリュレとして知られるプレミナンス 金澤ブリュレ大野醤油入り

行列ができるほど多くの客が買い求める、ご当地洋菓子。能登半島の大地で育った鶏の卵を使ったケーキの上に、奄美諸島のサトウキビの砂糖を振りかけ、隠し味に醤油を使ってバーナーで炙った。砂糖のパリパリ感とスポンジのふわふわ感が見事に調和している。

表面が細かい砂糖で覆われているぶどうの木 ぶどう畑のリーフパイ

ブドウの葉っぱをそのまま模ったパイ菓子。バターを贅沢に使ってサクサク感を出し、上品な甘さの砂糖を使っている。これはお茶菓子にも最適な、おしゃれなお菓子である。

出典:tabelog.com

甘納豆かわむらが心を込めて作り上げた甘納豆各種もなかなかおすすめ

年配の方へのお土産に最適。とら豆、ウグイス豆、黒豆などを素朴な味わいで甘納豆にした。お土産はもちろん、緑茶のお茶請けにもぴったり。

パッケージも心が和みそうなまめや金澤萬久 有機大豆の炒り豆・柚子胡椒

有機大豆を香ばしく炒って、ピリッとした辛さと酸味が特徴の柚子胡椒で味付けした。豆の形をした箱に描かれている絵は、機械による印刷ではなく、職人が心をこめて描いている。

出典:tabelog.com

パステルカラーがなかなかかわいい吉はし菓子店 寒氷(かんごおり)

パステルカラーと立方体がかわいい、寒天を使った和菓子。そのかわいさに、思わず食べるのをためらってしまいそう。

高木屋が誇る看板商品と言えば最中の皮とゼリーが融合した紙ふうせん

真ん丸な最中(もなか)には、ブドウ、レモン、白ワインの味がするゼリーが入っている。皮のパリッとした食感と、中のゼリーのねっとりとした食感がたまらない。そして見た目もとてもかわいい。

髙木屋は蜜に漬けたあんずを丸ごと1個用いたあんず餅も美味しい

これも金沢で人気のあるお菓子。甘酸っぱいアンズを密に漬け、白餡と柔らかいお餅で包んだ。3つの材料の調和が、実にたまらない。

出典:sv50.wadax.ne.jp

パイ生地とサツマイモを融合させたプレミナンスの金澤五郎島スイートポテト

地元野菜でもある、五郎島金時というサツマイモを使った、金沢ならではのスイートポテト。食物繊維がたっぷりなのはもちろんだが、普通のスイートポテトより栄養があることは確かだ。

お酒のつまみにもふさわしい逸品・金沢のピクルス いつものピクルス

カラフルな野菜を無添加の調味液に漬けこんで作ったピクルス。実は使っている野菜は、スーパーで販売されない規格外野菜を使っている。なおこれは、ちょっとした箸休めにもよい。

よい味わいを持っていて烏鶏庵の看板商品でもある烏骨鶏かすていら・バームクーヘン

先ほど紹介した烏骨鶏の卵は、もちろんケーキにも応用できる。甘さを抑えていて、卵の風味が行き渡るようにしているのがコツ。カステラ、バームクーヘンともにしっとりとした食感である。

濃厚な卵の味が十分に行き届いている烏鶏庵 烏骨鶏かすていららすく

先ほどのカステラに、さらなるアレンジを加えたお菓子。サイコロのようにコロコロしていて、サクサクした味わいを楽しめる。味は写真にあるプレーンの他にも、抹茶、黒蜜、きな粉がある。

丸ごと1個のリンゴとバームクーヘンが融合した夢手鞠(ゆめてまり)

リンゴ丸ごと1個を甘く煮て、バームクーヘンのように仕上げた。まさに夢がたくさん詰まっているような手毬みたいである。

金沢わらじ屋 北陸新幹線W7系 ハローキティ チョコインクッキー

金沢への観光客が増えるようになったきっかけは、北陸新幹線が開通したことによる。その新幹線を模ったパッケージに、人気キャラクターハローキティをプリントしたクッキーを詰め込んだ。

しっとりした食感が特徴の金澤BOSTON自慢の商品・金沢生サブレ

通常のサブレは、乾いていてサクサクしているが、これはしっとりした食感を楽しめる。中には、チョコレートクリームが挟んである。もちろん、お茶やコーヒーにも相性抜群。

出典:www.amazon.co.jp

こちらも北陸新幹線開通を祝福する金澤BOSTON  かがやきマドレーヌ

平成27年に開業した北陸新幹線「かがやき」の箱に収めた、1口サイズのマドレーヌ。蜂蜜を使って、優しい甘さにしているのが特徴。これは子どものおやつにも最適。

出典:ante-jp.com

刺激的な風味が加わったAnte 唐辛子チョコレート ちょこっとなんば

これは、大人の男性向けチョコレート。石川県で採れた「剣先なんば」という真っ赤な唐辛子を使っているので、甘いチョコレートとピリッとした刺激的な味が楽しめる。

出典:www.amazon.co.jp

米粉と地元の加賀野菜を融合させた金澤BOSTON 金沢望郷歌

金沢のご当地野菜と米粉を使ったフィナンシェ(焼き菓子)。野菜は五郎島金時・加賀れんこん・打木赤皮甘栗かぼちゃを使っている。野菜の味わいと、しっとりした食感がたまらない。

ホールケーキの形をしたカステラ・プレミナンス 金沢セルクル(加賀棒茶)

能登半島の大自然が育んだ卵と加賀棒茶を使った、しっとりとしているカステラ風ホールケーキ。しみじみと懐かしさを感じるような味わいである。

出典:www.enpachi.com

創業してからずっと心を込めて作っている圓八(えんぱち)あんころ餅

創業から270年、ずっと守り続けている伝統のあんころ餅。厳選した小豆やもち米を材料にして、あんこでお餅を優しく包んでいる。一見質素だが、多くの人から絶賛を受けていて、お土産にも選ばれている。

出典:www.matsubaya.jp

あんと栗の風味が見事に調和している松葉屋 月よみ山路もおすすめ

栗がゴロゴロ入った、蒸しようかん。一見素朴だが、笹にくるまって、よりよい味わいと香りを出している。栗の他にも、クルミが入ったものもある。

高貴な輝きを放つまめや金澤萬久渾身の銘菓・金のかすてらもなかなか素晴らしい

実に贅沢な、輝きのあるカステラ。金沢では金箔が伝統工芸として強くあり、様々な応用に行かされている。カステラにはこだわり抜いた卵をふんだんに使い、上の表面全体に金箔を貼って高貴な印象を出している。大切な人へのお土産にも最適。

和菓子村上が誇るわり氷は職人の真心と素晴らしい技法が詰め込まれている

まるで透き通った水晶のように見えるお菓子。一見固い飴のように見えるが、外はカリッと、中はしっとりしている。ちなみに作り方は職人の手で、割って砕いて作っている。

あめの俵屋が丹精込めて作っている水あめ・じろあめも丁寧に作っている

疲れた時に舐めると、元気が湧き出てきそうな水飴。米と麦芽だけが原材料で、砂糖など余計なものは一切加えてないので、昔ながらの優しい甘さが口の中に広がる。TBSで放映されたドラマ「半沢直樹」にも出てきて、より人気が高まっている。

出典:www.facebook.com

金澤福うさぎの福うさぎだって贈答品として喜ばれる素晴らしい銘菓

ぴょんぴょん野原を駆ける、かわいいウサギを模った饅頭。中に入っている餡の味は、五郎島金時、能登大納言、加賀棒茶、能登産かぼちゃ、石川県産ゆずがある。

外側の薄い皮と中の粒あんが見事に調和している中田屋 きんつば

これも一見素朴だが、金沢で人気の定番お菓子である。材料、製法ともに古くから守り続けているので、上品な味わいに仕上がっている。さらに隠し味に塩を使っているのも特徴。

出典:www.kenrokuen.jp

懐華樓(かいかろう)が手間暇かけて作り上げている金澤の華もおすすめ

茶道のお茶菓子にもぴったり。材料、製造方法ともにこだわっているので、多くの人が求める上質な和菓子に成り立っている。

生姜の風味と砂糖の甘さが調和した柴舟小出自慢の逸品・柴舟(しばふね)

生姜の味わいがほのかにする、パリッとした小判型のお菓子。表面には砂糖が雪のように降り積もっている。

江戸時代からずっと受け継がれてきた越山甘清堂 加賀五色生菓子

お祝い事があった時に使われる、伝統菓子。それぞれ「日・月・山・海・里」を表していて、天地の恵みへの畏敬の念を示している。

茶菓工房 たろうが丹精込めて作り上げる、たろうのようかん

通常の羊羹は小豆やインゲン豆などを原料とするが、こちらの羊羹はチョコレートで不可欠なカカオ、香ばしいピーナッツバター、贅沢な香りの抹茶が材料となっている。もちろん味も今まで味わったことがないような斬新さがある。

お餅にすりおろしたレンコンを取り入れた越山甘清堂 羽二重 加賀れんこん餅

地元の野菜・加賀れんこんを柔らかいお餅に練り込んだ。一口サイズの大きさで食べやすく、食物繊維やポリフェノールも豊富である。

めでたい時の贈答品として使ってもよい金沢うら田 加賀八幡 起上もなか

かわいいだるまの形をした、中に上質の餡を詰めている最中(もなか)。これはまさしくお祝いに使っても悪くない。

アーモンドとレモン、シナモンの香りが優しく溶け合う愛香菓

金沢うら田が手掛ける銘菓・愛香菓は、見た目は素朴だけどよい香りとふくよかな味わいを楽しめて、奥ゆかしい風味が堪能できる。最少は8個入りで最大は55個入りとなっていて、包んでいる紙には淡い紫色が加わっているのもまたよい。

出典:www.misoman.com

熱いお茶のお供にふさわしいみそまんじゅう本舗・竹内 みそまんじゅう

味噌を使った生地の中に、厳選した北海道産白インゲンの餡が包んである。何も飾り気はないように見えるが、さっぱりとした味わいが人気を呼んでいる。それはもう一度食べるともう1個食べたくなるような感じである。

食べやすい大きさに切って色々な料理にアレンジできる加賀麩不室屋 生麩各種

味噌田楽や煮物、その他の料理に使える生麩も、金沢の立派な名物。よもぎや黒ゴマ、かぼちゃ、粟、昆布と言った味があって、もちもちとした食感がたまらない。

金沢の風情そのままが根付いているような、数々の伝統工芸品

出典:bihaku-club.jp

顔に出やすい皮脂などを吸着してくれる箔一(はくいち)のあぶら取り紙

厳選された素材と、念入りな検査、製造工程によってできた「あぶら取り紙」。顔の余分な皮脂を丁寧に吸収してくれ、化粧崩れ、テカリを抑えてくれる。これを一度使えば、もう他のメーカーのあぶら取り紙は使えなくなる。

出典:hakuichi.jp

全体が金色で覆われた箔一が丹精込めて作っている花うらら 手鏡

先ほど紹介した箔一は、このような素敵な手鏡も作っている。金箔と可憐な花模様を、心をこめて丁寧に貼りつけている。

出典:erihana.com

何年も受け継がれてきた伝統ある技法で作り上げた加賀友禅ハンカチ

加賀友禅作家・志田弘子さんが考案したハンカチ。素材は最高級の木綿を使い、注染本染(ちゅうせんほんぞめ)で模様を付けていて、どの柄も吸水性に富んでいる。

出典:www.taigadou.com

還暦や金婚式のお祝いに進呈しても悪くない輪島塗汁椀もおすすめ

汁ものを盛り付けるお椀は、やっぱり金沢伝統工芸品・輪島塗に限る。鮮やかで艶もある赤と黒の色が、十分に美しい。

PREV NEXT

よかったら「いいね!」もよろしく♪