青森旅行で買いたい青森県名産のお土産まとめ
東北地方の中で最も北にある大地・青森県は、リンゴや海産物を加工したものを始め地元で愛されているB級グルメのお土産が充実している。もちろんこのお土産は修学旅行に来た学生や観光客にも親しまれている。なので一度見ると、青森に旅行したくなること間違いなし。
東北地方の中で最も北にある大地・青森県は、リンゴや海産物を加工したものを始め地元で愛されているB級グルメのお土産が充実している。もちろんこのお土産は修学旅行に来た学生や観光客にも親しまれている。なので一度見ると、青森に旅行したくなること間違いなし。
2019.10.10 UPDATE
CATEGORY
LIKE
8
県自慢の特産品・リンゴはそのままでも加工したものでもお土産になる!
ふじ・ジョナゴールドなどを始めとする色んな種類のリンゴは不可欠
青森と言えば、やはりリンゴを思いつく。そしてその品種は、ふじやジョナゴールド、つがるなど、たくさんの種類がある。もちろんそのまま食べても美味しいが、あれこれ加工してお菓子にしても美味しい。
芯を抜いたリンゴの果実をシロップに付けてパイ生地で包んで焼いた気になるリンゴ
青森で取れたリンゴ・ふじを丸ごとシロップに浸して、パイ生地で包んで焼き上げた。これは是非ともアップルティーと一緒に食べたい、青森ならではのお菓子である。
3年連続でモンドセレクションに輝いたパティシエのりんごスティック
リンゴの甘煮を大きめに切って、ふわふわのスポンジ生地と一緒にパイ生地で包んで焼き上げた。形が棒状になっているので、とても食べやすくなっている。
今までのアップルパイの常識を覆したと考えられるオリジナルの銘菓・たわわ
たわわに実ったリンゴを砂糖で、透明になるようにじっくり煮込み、バターの風味がするパイ生地で挟んだアップルパイ。1個1個透明な袋で包まれていて、食べやすい大きさに切ってあるのも特徴。
出典:cameashi.net
甘く煮たリンゴだけではなくカスタードクリームも入ったラブリーパイ
こちらは、手のひらサイズのかわいいアップルパイ。中にはリンゴの甘煮だけではなく、優しい味わいのカスタードクリームも入っているのだ。これはお土産で持って行けば、喜ばれそうである。
丁寧に収穫したたくさんのリンゴを加工して作るシャイニーアップルジュース
青森で採れたリンゴを、無添加のジュースに加工した。すっきりとしたのど越しと甘さがたまらない。写真は缶に入っているが、たくさんの量がビンに入ったものもある。
出典:vvstore.jp
透明感あふれる麗しい青色を保った、青い森の天然青色りんごジャム
一見、どこまでも青い海のように見えるが、これはれっきとしたリンゴジャムなのだ。もちろん材料は青森産のリンゴを使っていて、青色はタイのハーブティー・アンチャンによって付けられている。ちなみに使い道は、パンに塗る、ヨーグルトにかけるのが最適。
サラダを始めとする色んな料理に応用できるアップルビネグレット
リンゴのフルーティーな味わいがしてくる、ノンオイルドレッシング。これはサラダやポークソテー、チキンソテーなどの料理と相性抜群で、カロリーも控えめという長所がある。これぞまさに、青森県自慢のご当地調味料と言える。
減圧フライという独自の特殊製法でサクサクに作っているアップルスナック
青森で採れた自慢のりんごを、より食べやすいように加工した。リンゴを薄切りにして乾燥させると、ポテトチップスみたいな触感のスナック菓子になる。写真はジョナゴールドを加工しているが、他の品種でも作っている。
ラグノオとオレンジページが共同開発して生み出した、森ショコラ
先ほど紹介した気になるリンゴや、パティシエのりんごスティックを手掛けている菓子メーカー・ラグノオは、料理のレシピを扱う雑誌・オレンジページと協力して、この森ショコラを作り上げた。こちらはふくよかな香りのチョコレート生地とリンゴの甘みが調和して、贅沢な味わいを醸し出している。
甘いリンゴとほろ苦いティラミスが融合したりんごティラミスケーキ
ココアパウダーを使った、リンゴとティラミスの風味が混ざった焼き菓子。これはなかなか珍しい、斬新なアイデアを生かしたお菓子である。
奇跡のりんごかりんとうはリンゴ本来に負けないくらいの美味しさが詰まっている
無農薬でリンゴを育てていることで有名な、木村秋則さんのリンゴを丸ごと使ったかりんとう。一口食べると、奇跡のリンゴの味わいが十分にしてきそうな逸品である。
素朴だけど優しい味わいがするお菓子も、お土産に喜ばれる
寒い地方の青森ならではの製造方法で作られている保存食・干し餅
古くからの知恵が生かされている、子供から大人まで親しまれているお菓子。これはお餅を軒下に干して作っているのである。そのまま食べられるが、オーブントースターでちょっと炙るとより美味しくなる。
外側のふんわり生地と中のカスタードクリームには卵の優しい味がするいのち
リンゴの甘煮が入ったカスタードクリームを、柔らかい蒸し生地で包んだお菓子。見た目はまるで、生まれたての命みたいである。そして食べると優しい気持ちになれそうだ。
素朴な甘さとくるみの香ばしさが調和した久慈良餅(くじらもち)
米粉、漉し餡、砂糖、そして砕いたくるみを混ぜて作った、お餅のようなお菓子。所々にあるくるみが香ばしくて、お餅とよく馴染んでいるのがわかる。この古い感じのパッケージがなかなか素晴らしい。
普通のかりんとうと比べると薄い板みたいな形になっている板かりんとう
大抵のかりんとうは黒蜜がかかっていて、形も細長いが、これは板のように平べったくなっていて、蜜なんてかかっていない。その代わりに香ばしいゴマが入っている。
八戸市長賞受賞や明治神宮奉納献上の実績もあるおつまみ・なかよし
お酒のおつまみにちょうどよい、イカとチーズの珍味。八戸港で水揚げされたイカとデンマーク産のチーズが調和して、一度食べるともっと食べたくなるような味になっている。
地元で獲れたニンニクの風味が行き届いているにんにく揚げせんべい
青森県にある田子町では、ニンニクの栽培が盛んである。それをカリッとしたスナック菓子に応用させるなんて、なかなか素晴らしい。ニンニクの風味と香ばしさが、多くの人を惹きつけている。
地元のスーパーやコンビニでも手軽に買える甘いせんべい・おやじ揚げ
青森産の小麦粉を使ったせんべい生地にゴマを練り込んで、油で揚げる。そして仕上げにグラニュー糖をまぶして作った、一口サイズのおせんべい。これも大人から子供まで親しまれている。
バナナが高級品で希少な食べ物だった時に生み出されたバナナ最中
実は青森の地では、バナナ餡がぎっしり入ったバナナ最中が親しまれている。そしてそれはお祝い事の贈り物にも使われることが多い。パリッとした皮と中の餡の調和がたまらない。
有名パティスリー、ジークフリートが誇る銘菓・青い森
デコレーションケーキやラスク、青森の素材を使ったスイーツを手掛けるジークフリートは、お土産として喜ばれる銘菓・青い森も販売している。こちらは創業以来からずっと味を守り続けて、ふんわりしたスポンジでバターとチーズを融合したクリームを挟み、優しい味わいを保っている。
色んな種類があって贈答品にしても喜ばれるチーズケーキ・朝の八甲田
インターネット上で多くの人が取り寄せることもある、青森自慢のチーズケーキ。一口食べると、滑らかな触感とチーズのコクが調和して、素晴らしい味わいを出しているのが伝わってくる。
柔らかいきな粉餅として知られている茶屋の餅はお茶請けにも最適
温かい緑茶と一緒にいただきたい、素朴な味わいの一口サイズのお餅。周りにはきな粉がまぶされていて、心が和みそうな味わいになっている。そして小分けになって包まれているので、多くの人に分類できる。
朝のうちに収穫している青森自慢のトウモロコシ・嶽きみ(だけきみ)
青森が誇る、ブランド物のトウモロコシ・嶽きみは、糖度が高くて生でも食べられるという特徴を持つ。茹ででそのまま食べたり、焼きトウモロコシやバターコーンにしたり、さらにはポタージュやアイスクリームにも使われている。
老舗菓子店が考案した嶽きみプリンは卵で作るプリンにはない味がある
青森で誕生したトウモロコシ・嶽きみの風味を生かしているプリン。粉っぽい風味は全くなく、滑らかな食感とトウモロコシの優しい甘さがじんわりと伝わってくる一品である。こんなプリンはなかなか他ではお目にかかれない。
大間マグロ醤油は一度使うともう他の醤油は使えないという人が出ている
青森県では、たくさんのマグロが取れて全国に出荷されている。そのマグロに合うように調合された醤油と言えばこれである。そしてこの醤油には、マグロの骨から取ったコラーゲンが加わっているのだ。
出典:gentare.com
焼き肉を始め肉料理の下味を付けるのに役立っているスタミナ源たれ
青森産のリンゴとニンニクが隠し味になっている、秘伝の調味料。この調味料は肉や野菜の旨みを存分に引き出してくれるのだ。もちろん焼き肉や炒め物に使っても全然OKである。
地元で獲れた海の幸と山の幸が調和したロングセラー商品・ねぶた漬
これ1つで、いくらでもご飯やお酒が進みそうな逸品。オリジナルの調味液に漬けこまれた数の子、昆布、キュウリ、大根が見事に調和して、素晴らしい味わいを作りだしている。
地元の海で獲れたウニやアワビなどをあっさりと煮込んで作るいちご煮
青森の郷土料理として存在する「いちご煮」を缶詰にした。これはウニとアワビを使ったお吸い物のことである。缶詰だけではなくレトルト食品としても発売されている。
海の恵みをたっぷりと受けて育った陸奥湾のホタテは多くの人が絶賛
青森県に隣接する海、陸奥湾で採れたホタテはとても新鮮で、肉厚である。刺身にして食べてもいいし、七輪で焼いて食べても美味しい。
一口食べるとどこか懐かしさを感じる茶わんむし風元祖玉子とうふ
40年間の歴史を持っている、優しい味わいの玉子豆腐。出汁が効いていて具材もたくさん入っているので、温めて食べても、冷やして食べてもよい。
一口すすると青森ならではの素朴な味わいが詰まっているお手軽せんべい汁
青森県を代表する郷土料理・せんべい汁を家庭で手軽に作れるセット。中にはだし汁とせんべいが入っているので、あとは野菜などの具材を揃えれば完璧である。
今まで使われてきた鶏ガラスープとは異なる味がある青森ラーメン三昧 3種
地元で深く愛されている、青森ならではのお土産用ラーメン。肝心の味は青森ニンニク、シジミ、焼き干し味の3種類である。これはご当地ラーメンが好きな方におすすめのお土産と言える。
鶏の旨みをじっくりと堪能できる、青森シャモロック地鶏鍋セット
青森が誇る地鶏・シャモロックは肉のままでも鶏団子にしても最高で、このような鍋物にすると、もう格別である。そしてシャモロックはぶつ切り肉と団子用のひき肉をパックに詰めて、その鶏ガラで取ったスープをひとまとめにした、シャモロック地鶏鍋セットも揃えている。
厳選した数の子を決して崩したりせずに漬け込んで作る金印つがる漬
一見北海道の松前漬けに似ているが、これは青森自慢の立派な珍味となっている。最高級の数の子を傷つけないようにそのままの形を保って、細く切ったスルメと昆布と一緒に、ちょうどよい味わいのしょうゆに漬け込んで作る。
化学調味料などを一切使わずに素材そのままの味を引き出しているホタテ干し貝柱
先ほど紹介した、陸奥湾産のホタテは貝殻を外して薄い塩を使ってじっくりと煮込み、天日で丁寧に乾燥させると、旨みがぎゅっと詰め込まれた逸品になる。ちなみにこれはそのまま食べても、炊き込みご飯や煮物に使ってもOK。
出典:monipla.jp
たくさん水揚げしたサバを食べやすいように加工しているさば水煮
多くの人がリピートしている、青森の八戸で獲れた新鮮なサバを厚い輪切りにして、素材本来の味を生かすように水煮にした。これはお酒のつまみやありとあらゆる料理にアレンジできる。
陸奥湾で獲れたホタテをほぐして調味料で和えて作ったほたてしらゆき
こちらも、地元で獲れたホタテを加工した食品。ホタテを一度茹でてほぐし、マヨネーズや調味料で味付けをしたものだが、そのまま食べても、サラダに加えても、グラタンに応用させても美味しい。
手作りの美味しさと素朴な甘さが融合した縄かりんとうは食べ応え抜群
地元で手作りされて多くの人に受け入れられている、素朴だけど美味しいお菓子。練った小麦粉を細長い形にしたものを太い縄のようにして、大豆油でじっくりと揚げて作るので、食べ応えがあって熱いお茶と一緒にいただきたくなる。