ブランコのようにぶら下がっている棚・ハンギングシェルフのDIY!

ブランコのようにぶら下がっている棚・ハンギングシェルフのDIY!

天井から丈夫なロープで吊るしている「ハンギング シェルフ」は、もう床に収納棚やタンスを置けないという時に役立つDIYアイデア。しかもアイデアは豊富にあって、目から鱗が落ちるようなものもある。

2018.9.19 UPDATE

3

意外なアイデアもある!天井から吊るすハンギング シェルフをDIY!

2枚の板を上下に繋げて吊るしているロープにウッドビーズを通す

典型的なハンギングシェルフの例と言えば、長方形の板の四隅に穴を空けてひもやロープを通すというのが挙げられる。しかも写真は、板を1枚ではなく2枚使って作っているというのが最大の特徴である。

丸太を1cmくらいの厚さに切って丈夫なロープを通してぶら下げる

山で切り取った丸太を1cmくらいの厚さに切って、丈夫なロープを通す。すると木の温もりが十分にあふれているものへと生まれ変わった。そしてここには、植木鉢で育てた植物を置いておきたい。

壁にしっかりと取り付けた棒に2個ぐらいのワイヤー製のカゴをぶら下げる

壁に両側が曲がっている棒を取りつけて、そこにフックが付いたカゴをぶら下げる。ここは、今朝届いた新聞や手紙などを入れておくのに丁度よい場所となっている。

古ぼけた板と丈夫なロープを組み合わせてブランコのようなハンギングシェルフに

両側には丈夫なロープ、中央には編んだロープを使って、しっかりと棚板を支えている。ちなみに両側のロープは、細いロープを編んで丈夫にしたものでも構わない。

出典:www.etsy.com

長い流木に明るい光を灯すいくつもの電球をまとめて吊るしている

拾った太い枝や流木にコードが付いた電球をぶら下げて、通常よりもおしゃれな印象のライトにした。これもなかなか木の温かみが伝わってくる。

かなり使い込んでいて古くなってしまったテニスラケットをリメイク

だいぶ古ぼけたテニスラケットの網目部分を応用させて、ハンギングシェルフを作った。形状は非常に斬新な印象があって、お好みでガーランドや気球などを吊るしている。

両側に革ベルトを括り付けて棒にはいくつものS字フックを引っ掛ける

今度も拾った太い木の枝を使っている。両側にレザー生地の帯を付けて、木にはたくさんのS字フックをぶら下げると、こんなにおしゃれな洋服かけができあがった。

丈夫な布と棒とロープを組み合わせてハンモックのようなデザインに

丁度よい長さの木の棒と丈夫な布とロープを組み合わせて、ハンモックのように仕立て上げた。ここには大きなぬいぐるみを置いても全然悪くない。

浅いものや深いものがある木箱に穴を空けてロープを通して上下に繋げる

木箱を何個も上下に繋げて、下着や靴下、ぬいぐるみなどの軽いものを入れている。そして場所はカラーボックスが置かれた押し入れの中にあって、より統一感を出しているのがわかる。

板とひもで簡単に作れる一番シンプルなデザインなハンギングシェルフ

初心者でも簡単に作れる、一番シンプルなハンギングシェルフ。板の4隅に錐で穴を空けて、ひもを吊るすと、お気に入りの小さくて軽いものを飾って置ける場所ができた。

吊るして使うハンギングシェルフはトイレなどの狭い空間にも使える

自分で1からDIYしたハンギングシェルフは、トイレにもしっかりと使える。ここには消臭剤や予備のトイレットペーパーなどを置けて、狭い空間を有効活用しているようにも見える。

板の両側にはレース模様のようなデザインとなるように編んだヒモで吊るす

今度はレース生地になるように編んでいったひもを、板と組み合わせて吊るしている。両側の編んだひもは幅があって、おしゃれな模様が浮き出ているのが最大の特徴である。

出典:www.etsy.com

1cmくらいの板を味わいのあるこげ茶に塗装してロープで吊るしている

今度は板を焦げ茶色に塗装して、麻のロープを取り付けた。板とロープは同じ系統の色なのでよく馴染んでいて、上に乗せたものを引き立てているのがわかる。

丹念に編んだひもで観賞植物を育てている3つの植木鉢を吊るしている

植物や花が咲き誇る植木鉢は、台に置いても構わないが丁寧に編んだヒモに引っかけて吊るしても構わない。ちなみに植物への水やりは霧吹きでやると便利である。

古ぼけた板とロープを使ってお気に入りの雑貨を飾る場所を作った

今度はかなり古ぼけていて、もう捨てるしかないと思われていた板とロープを使って作った。不思議なことに古ぼけていたもの同士が見事に調和している。

梯子をそのまま活用したハンギングシェルフは大きなものを乗せるのに最適

高い所に登る時に使う梯子に、がっちりとヒートンを埋め込んで丈夫なチェーンを付けて、天井からぶら下げると、大きなものを置いておけるハンギングシェルフになった。

天井に左右が曲がったパイプを取りつけて場所を取らない洋服かけを作る

ハンガーにかけた洋服やコートをかけておくのにふさわしい場所を、しっかりと天井に設けた。もう床にハンガーをかける場所を置けないという方は、是非このアイデアを活用してみるとよい。

容積がそれぞれ異なっている3つの容器を吊るすとタオルや洗顔セットを入れられる

下に行くにつれてだんだん大きくなっていくように、箱を連ねた。一番上には予備の歯ブラシやカミソリ、ソープディスペンサーなどを入れて、真ん中にはフェイスタオル、一番下にはバスタオルを入れている。

今度のハンギングシェルフは小さな植物や小ビンを置くのに役立つ

ハンギングシェルフは、香水の入ったビンや小さな水栽培、あとは乳液や化粧水などを入れておくのに非常に役立つ。

出典:www.dexigner.com

ハンギングシェルフは形状や工夫次第でこんなに立派な本棚にもなる

ハンギングシェルフは、板とひもだけではなく、突っ張り棒や頑丈な針金でもできる。写真は、よく読む小説などをしまっておける本棚になっていて、いくつも連結しているというのが特徴。

等間隔に穴を空けた有孔ボードを活用して実用的な棚をDIYした

たくさんの穴が規則正しく並んでいる板・有孔ボードもハンギングシェルフにしっかりと使える。有孔ボードを背面にして、棚板を取りつけて、しかも背面にはカレンダーなどを貼っている。

フタつきの箱を横向きにしてハンギングシェルフにそのまま生かす

蝶番でフタを繋げている木の箱にひもを付けると、立派なハンギングシェルフになる。箱の上にも物を置けて、中にも物をしまえるというのがとてもありがたい。

出典:www.etsy.com

ハンギングシェルフを応用させると勉強や仕事で使う机が生み出された

面積の広い板と、今までより太くて丈夫なロープを組み合わせると、ちょっとした仕事や勉強で使える机ができあがった。もちろんロープはしっかりと壁に取り付けること。

梯子を塗装して壁にしっかり取り付けると洋服を掛けられる場所になった

またまた、高い所へ上る時に使う梯子をリメイク。色を塗装して壁にしっかりと取り付けるだけで、ハンガーにかけた服を引っ掛けられる。

丸い木の枠に仕切りをピッタリと付けて赤ちゃんや子供にぴったりなおもちゃを置く

底を抜いた丸い木の枠に、棚板をはめ込んで軽いものを置ける棚を作った。ここには子供にピッタリな、木製の小さなおもちゃを飾っておきたい。

今度の支えるロープは壁に取り付けたフックに引っかけるという方針

こちらは、天井に取り付けずに、壁に付けたフックに引っかけている。たまにはこのようなものを取り入れても全然悪くない。

吊るすロープを丁度よい長さにしてソファーやベッドの近くに設置

ソファーやベッドの近くにも、ハンギングシェルフは設置しておきたい。吊るす高さもベッドやソファーに合わせるのがコツで、ここには本などを置いておける。

底が抜けているケーキの型をそのままハンギングシェルフにリメイク

ケーキを焼く時に使う型を、ハンギングシェルフに応用させた。棚板を取りつけて、上にひもを付けて壁に飾ると、小瓶や小さいグラスを飾っておける逸品へと仕上がった。


よかったら「いいね!」もよろしく♪