キッチンペーパーを使いやすくする理想のホルダーをDIY!
台所に常備しておきたい、キッチンペーパーは、ホルダーをいうものと一緒に組み合わせると、使いたい時にすぐに使えるという利点が生まれる。そしてそのホルダーは、アイデアを生かしたものを自分で作るという手もある。
台所に常備しておきたい、キッチンペーパーは、ホルダーをいうものと一緒に組み合わせると、使いたい時にすぐに使えるという利点が生まれる。そしてそのホルダーは、アイデアを生かしたものを自分で作るという手もある。
2018.7.18 UPDATE
CATEGORY
LIKE
4
台所に設置しておきたい、便利なキッチンペーパーホルダーをDIY!
中が空洞になっている管とひもだけを組み合わせる至って簡易な作り方
プラスチックまたは金属製の管に丈夫なひもを通して、さらにそこにキッチンペーパーを通して結んで壁に掛けるだけで、しっかりと使えるホルダーができあがった。これはあまりDIYが得意ではないという方におすすめ。
柄の長いフォークやスプーンなどがある木製のカトラリーを使っている
使わない木製のカトラリーがあったら、立てて使うキッチンペーパーホルダーに応用させるとよい。板で作った土台にしっかりと立てて、同じ色に塗装すると統一感が出てくる。
持ち手が付いているまな板と普通の板と棒を組み合わせて中にも物を入れられるように
取っ手が付いた小さいまな板と普通の板と棒を組み合わせて、物入れも兼ねているホルダーを仕立てあげた。ちなみに棒はフックに引っかけられるまな板の穴に通して、いつでも取り外しができるようになっている。
こちらも正六角形の板と金属製の棒を組み合わせたシンプルなデザイン
こちらは、何の飾りもしていない至ってシンプルなデザインだが、しっかりとキッチンペーパーを収めて立てているということには何の変わりもない。
水道管のようなパイプと板を組み合わせたシンプルな作りだが役立つことに変わりない
キッチンペーパーを通す棒は、何と水道管のような管になっている。ちなみにこの管はホームセンターでも手軽に手に入るので、気になったらぜひ購入して作ってみるとよい。
吊戸棚の下に付ける曲がったパイプも立派なキッチンペーパーホルダーになる
こちらはあまり置く場所を必要としない、アイデアを生かしたキッチンペーパーホルダー。材料となっているのは先端部分が少し曲がった、キッチンの蛇口にも使われていそうなパイプである。
丈夫なワイヤーにいくつものウッドビーズを通したホルダーもある
丈夫なひもまたはワイヤーをいくつものウッドビーズに通して、ナスカンのようにいつでも取り外しができる金具を取り付けると、簡易だけど見栄えが十分によいホルダーができあがった。
直角に曲がった頑丈なパイプを縦向きにして壁にぴったりと付ける
以前紹介した、パイプだけのホルダーは横向きにして上に取り付けるものだったが、今度は縦向きにして横にある壁に付けるという方法になっている。これでも場所を取らないというのがすごくありがたい。
丁度よい所で切るのに便利な専用カッターが土台にくっ付いている
今度はキッチンペーパーを気持ちよく切れるように、専用カッターを取り付けた。ちなみにカッター部分はラップについていたものを板に張り付けて作っている。
100均でも手に入る突っ張り棒に通して仕上げは革ベルトで吊るす
今度は、100円ショップでも手に入る突っ張り棒に革ベルトを繋げて、支えている。革ベルトはとても丈夫なので、吊るすのに持って来いと言える材料になっている。
ボロボロの板に片方だけ直角に曲がった棒を固定するだけでも作れる
もう捨てるしかないと思われていた板に、パイプ形式のホルダーをしっかりと取り付けて、それをまた壁に貼るという手もある。この古ぼけた板の質感がキッチンペーパーを引き立てている。
布を縫い合わせて中に綿を詰めて作った手作りのぬいぐるみを使う
布を縫い合わせて作った、少し平べったいぬいぐるみに棒を持たせて、キッチンペーパーを通すという手もある。そしてぬいぐるみはシェフの格好をしているのがまたよい。
バーベキュー用の網を曲げると予備用にストックしておくことができる
野外でやる焼肉やバーベキューで使う網を強く曲げて、予備用のキッチンペーパーを置く場所を作った。なお金網は100円ショップでも手に入り、難しい技術は必要としない。
スプレーに詰めた洗剤と一緒にまとめてちょっとしたお掃除用に生かす
キッチンペーパーは、掃除用に使うという手もある。なのでパイプで作った洗剤掛けと一緒に組み合わせた。このひとまとめになったものを置いておけば、ちょっと汚れが出てきて使いたい時にすぐ使える。
既製品となっているがおしゃれなデザインもある金属製のパーツを使う
とても固い金属製のパーツを用いて、とても使いやすいホルダーを作り上げた。ちなみに手前の金属の棒は、ペーパーをスッキリと切るのに役立っている。
壁に釘を打って丈夫なひもを通したペーパーを引っかけるだけの簡単なアイデア
壁に釘を打って、そこにひもだけを通してキッチンペーパーを吊るすという手もある。これもDIYがあまりできないという人におすすめな方法と言える。
上は、物を置ける棚になっている
上には板が取り付けられていて、物を置けるようになっているのが特徴。もちろん下にはキッチンペーパーやハンドタオルをかけられる場所となっていて、ますます使い勝手がよい。
クリーニングなどでもらった針金ハンガーは打ってつけの材料となる
こちらも、あまり材料や難しい技術を必要としない簡単なホルダー。材料はワイヤー製の洋服ハンガーだけで、下の中心部分をペンチで切ればいいだけという簡単な方法で作れる。
土台はボルトと組み合わせて使うナットを隙間なく寄せ集めて作った
土台はたくさんある正六角形のナットになっていて、棒の部分はボルトを繋げている。もちろん繋ぎ合わせる時も、ボルトに巻き付けているだけなのですごく簡単である。
今度は2つのボルト土台を作って横向きにしているのが最大の特徴
先ほどのボルトとナットのホルダーを応用させて、今度は横向きにした。横向きになっても使いやすさとデザイン性は変わっていない。
吊戸棚の下に設置して使いたい時にいつでも使えるようにしている
調味料や食器などが入っている吊戸棚の下に、キッチンペーパーホルダーを設置しても全然構わない。これなら色んなものが置かれている土台に設置する必要もなくなる。
出典:www.etsy.com
メイソンジャーで作ったキッチン用具立てとひとまとめになるよう合わせる
今度は、メイソンジャーを使ったキッチン用具立てと組み合わせている。これも一石二鳥の役割を果たしていて、DIYならではのよさが滲み出ている。
出典:www.houzz.jp
引き出しを凹の字に加工して窪んだ部分にキッチンペーパーホルダーを構えた
既製品の引き出しを加工して、キッチンペーパーホルダーも兼ね備えた理想の引き出しを作り上げた。これは手間暇がかかるかもしれないが、非常に役立つことは確かである。
出典:www.etsy.com
今度は下にキッチンペーパーよりも大きい板がついているのが特徴
今度は下に板を付けて、土台に置けるホルダーを作った。今までは壁に取り付けていたので、今度は自由に移動ができる。
だいぶ年季が入っていて十分な貫禄が出ているハサミのような金具
ハサミのような形状をしている、特色ある金具を使ってホルダーを作った。これは非常にインテリア性がある、立派なキッチンペーパーホルダーとなっているのがわかる。
細い金属を曲げて作ったなかなか繊細でスタイリッシュなデザイン
細い金属製のホルダーをただ取り付けただけだが、シンプルにキッチンペーパーを収めているということがうかがえる。ちなみにホルダーは既製品である。
出典:www.etsy.com
やっぱりキッチンペーパーホルダーはしっかりと固定することが大切
これまで紹介してきた、パイプを使ったキッチンペーパーホルダーは、ネジとドライバーでしっかりと取り付けることが肝心となる。これでいつまでもキッチンペーパーを支えられる。