鍋やフライパンをスッキリと収納するキッチンに取り入れたいアイデア!

鍋やフライパンをスッキリと収納するキッチンに取り入れたいアイデア!

食材に火を通したりするのに欠かせない「鍋・フライパン」は、すぐに使えるように整理しておくことが望ましい。ここでは、数々の画期的な鍋の収納方法を紹介する。これで台所が使いやすくなること間違いなし。

9

大きいものから小さいものがある鍋、フライパンはこの収納アイデアにお任せ!

スライドさせて手前に出すフックにいくつものフライパンや鍋を掛ける

それぞれフタが付いている、同じ系統の鍋をひと工夫加えたフックに引っかけた。これなら使いたい鍋が一番奥にあっても、難なく取り出せる。また、フックにかかっているフライパンの持ち手部分には、専用のフタを引っ掛けることができる。

出典:www.houzz.jp

突っ張り棒に引っかけたS字フックに片手鍋やフライパンを引っ掛ける

壁に取り付けた突っ張り棒にS字フックをかけて、たくさんの鍋を引っ掛ける。収納棚が置けない、取り付けられないという人におすすめな方法。ちなみに突っ張り棒自体を引っ掛けるフックは、壁に打ち付けるものを使うこと。

鉄格子をリメイクしてありとあらゆるキッチングッズを引っかけられるように

不要になった鉄格子を写真のように壁に取り付け、フックを引っ掛けると鍋だけではなくキッチン用品をぶら下げることもできる。ちなみに鉄格子は鎖や革ひもでしっかりと壁に取り付けること。

出典:www.houzz.jp

天井に棒をぶら下げてそこにあれこれ引っかけるとレストランの厨房みたい

天井に、頑丈なフックと鎖を取り付けて、棒を吊るしてフックを付けて、たくさんの片手鍋をぶら下げる。この収納方法だと、使いたい時にすぐ取り出せて、見た目がまるでレストランの厨房のようだ。

出典:www.houzz.jp

狭いキッチンのスペースを有効活用していくつもの鍋をぶら下げる

窓際の部分に棚板を付けて、そこの下にビスフックをねじ込んでフライパンなどを引っ掛ける。ちなみに棚板にはボウルやザルなどの料理で使うキッチン道具を乗せられる。

出典:www.houzz.jp

壁一面に行き渡る有効ボードを活用してフライパンを整理している

壁一面に、均等な間隔で穴が開いている「有孔ボード」を貼りつけ、そこにたくさんのフック金具を取りつけると、食器棚より素晴らしいキッチン用品整理ができた。やっぱり壁一面に貼りつけると、一目瞭然である。

簡単に組み立てられるメタルラックだって鍋をぶら下げておくのに使える

銀色の輝きがある、メタルラックは木の食器棚より組み立てやすく、乗せた調理道具の見栄えをよくしてくれる。これだけものが収まっていれば、本当の食器棚である。

出典:www.homedit.com

調理台の下の収納棚に何個も鍋を引っかけるための丈夫なフックを設ける

調理台の下の収納棚が空いていたら、突っ張り棒とフックを仕掛けて片手鍋をぶら下げるとよい。ぶら下がっている調理器具は、一人暮らしの方にもぴったりなサイズばかりである。

出典:www.rakuten.com

それぞれ異なる大きさがある、お皿のようなフライパンはこうやってしまいたい

壁面に仕切りホルダーを取り付けて、お皿のように浅いフライパンを片付けた。異なる大きさにしっかりと対応している。このフライパンは、テフロン加工されているのでくっつきにくそうだ。

ハート型の仕切りに整理された赤い鍋とフライパンが調和している

女の子にピッタリな、赤い鍋とフライパンがハート型のスチールラックに馴染んでいる。仕切っているスチールラックは、ハート型の形をして非常にかわいい。

広い引き出し・狭い引き出しに鍋がぎっしりと収まっているのが伝わる

全部で4つある大小の引き出しに、調理で使う道具が保管されている。上下の大きな引き出しには大きな鍋、左右の縦長の引き出しには空き缶などに収めたフライ返し、菜箸などを収めて置ける。

出典:mybbstar.com

中に鍋を入れられるだけではなく外側にもフライパンを引っ掛けられる

ずっしりと構える鍋専用の収納棚には、鍋を中に入れられるだけではなく、周りのフックにもフライパンなどを引っ掛けられるようになっている。

等間隔に穴が開いた銀色のメタルボードと銀色の鍋が調和している

狭い縦長の引き出しを、かっこよく有効活用していることが伺える。何より、均等な間隔で穴が開いている有孔ボードが印象的だ。

大きめの引き出しに鍋をしまいたい時は100均の突っ張り棒を大いに活用するとよい

大きめの引き出しには、100円ショップで手に入る突っ張り棒を等間隔に貼りつけている。こうすればフタなどをしまえるのに役立つ立派な仕切りになる。

余ってしまったわずかな空間もワイヤーネットによってしっかり有効活用

上の棚板にワイヤーネットを取り付けて、下には仕切りが付いている。下の部分で余った隙間も無駄にはしないという姿勢がよい。

しっかりと張り巡らせた太い突っ張り棒とたくさんのS字フックで整理

太くて白い突っ張り棒に、たくさんのS字フックをぶら下げておく。これも調理台の下の収納棚に取り入れるべき方法。やっぱり重ねるより、フックに引っかけてぶら下げたほうが使いやすいという人は多い。

容積がとても大きい引き出しに丁度よい大きさの仕切りをつけて鍋を収める

今度は板切れの仕切りで鍋を整理した。小さい鍋、少し深い鍋、浅い鍋に合わせて仕切るのがコツ。

釘を打ちつけた板を等間隔になるように壁に貼り合わせても悪くない

少し古い感じの木の板を、大いにリメイクして、活用した。壁に貼って釘を打ちつけるだけなので簡単。板の色がカントリー風の雰囲気を出している。

古くなった柵をリメイクして鍋やフライパンなどを掛けられるようにした

だいぶボロボロになった木の柵にペンキを塗って、釘を打ちつけて壁に取り付けると、全くの別物に生まれ変わった。本来なら処分すべきものが、リメイクによって新しく生まれ変わった。

古ぼけた木材またはすのこを活用してしっかりと壁に取り付けている

これも、不要な木材や古くなったすのこのリメイクDIY。チェーンを使うとよりしっかり固定できる。

扉の中にはいくつものフライパンがぶら下がっている手前に引っ張る鉄格子があった

扉を開くと、カーテンレールに収まった鉄格子があり、そこには小さな鍋がたくさんつり下げられていた。

出典:viavo.net

ステンレスでできたドーム状の笠とぶら下がっている調理器具が調和している

デザイン、ぶら下がっているものがともに銀色のステンレスなので芸術的な印象を出している。これぞまさに、キッチン用品のメリーゴーランドである。

出典:viavo.net

こじんまりとしたカフェやビストロに最適な浅い鍋の収納方法に見える

これも、突っ張り棒を使った整理方法。突っ張り棒の収納方法はこじんまりとしたカフェに使うといいかも。

出典:viavo.net

木の棒にビスフックをしっかりとねじ込み天井からぶら下げる仕組み

またまた、DIYを生かした鍋の整理方法。ねじ込むビスフックやチェーンはしっかりしたものを選ぶこと。黒で統一されている大きいフライパンや小さい鍋、銀色のざるが見事にまとまっている。

下ごしらえをするのにふさわしい調理台の下は立派な収納空間になっていた

これぞシステムキッチンにふさわしい、収納内部の造りと言える。

丈夫な軸・スポークが張り巡らされている自転車の車輪をDIYに取り入れる

スポークが張り巡らされた自転車タイヤの骨組み部分を、DIYで作ったテーブルの下に取り付けて、S字フックをぶら下げた。こうするだけで鍋や調理器具をぶら下げることができる。


よかったら「いいね!」もよろしく♪