どんぐりで工作!芸術センスあふれるドングリのおもちゃたち

どんぐりで工作!芸術センスあふれるドングリのおもちゃたち

秋になるとたくさん落ちている「どんぐり」は、子供が楽しめそうな工作や手作りおもちゃの材料になる。そして何より、自然な感じのオブジェができあがるという特徴を持っている。そしてこれらは、幼稚園か保育園の授業で取り入れても悪くない。

2018.8.6 UPDATE

15

どんぐりに手を加えて、ありとあらゆる工作やおもちゃを作って楽しもう!

ベレー帽を被った読書をしている人をドングリと枝のみで作り上げた

椅子に座って読書をしている人を、ドングリ、クルミの殻、そして小枝などを組み合わせて作った。これはいかにも読書の秋という雰囲気を出している。※なおドングリを使う際は、虫が出てこないように必ず熱湯で10分間くらい煮沸消毒すること。

100円ショップでも手に入るシンプルな写真立て/フォトフレームを埋め尽くす

ごく普通のフォトフレームの周りに、たくさん拾ったドングリを隙間なく貼りつけていった。これで秋の芸術作品をDIYすることができた。

出典:weheartit.com

一度帽子のような笠と実に分解して実を白く塗装して再びくっつける

一度ドングリを、笠と実に分解して、実の部分に色を塗って模様を描いて、笠と合わせると、おしゃれなカフェに飾っておきたい作品に仕上がった。白と赤のコントラストがすごくよい。

出典:dubanci.cz

太い枝や細い枝で作った自転車に乗ってサイクリングを楽しんでいる様子

枝で作った自転車に、ドングリでできた人間が乗っている。そしてサイクリングしているような表現方法が出ている。これならぜひとも窓辺に飾っておきたい。

出典:manomine.net

秋になって茶色くなる前の青いドングリもアートの材料として使える

茶色くなる前の、若い緑のどんぐりも立派に工作に応用できる。やっぱり緑色だと若々しさ、爽やかさが十分に伝わってくる。

出典:www.flickr.com

大粒のドングリはドリルで貫通しない程度に穴を空けて中に物を納めるとOK

側面に大きな穴を空けて、中に羊毛フェルトで作った赤いキノコを収めた。仕上げに赤いひもを括り付けてできあがりである。これもなかなかかわいい、優秀なハンドメイド作品である。

出典:krokotak.com

粘土で作った体をくっつけて雨の日のかわいいカタツムリにアレンジ

粘土で作った体を付けて、ドングリを殻にしてカタツムリを作った。色んな種類を作って、飾っておくと、とてもよく映えてくる。

木の枝を絡ませて作ったリースにドングリを接着剤で貼りつけていく

木の枝を絡ませて作った本体に、拾って処理をしたたくさんのドングリを隙間なく敷き詰める。仕上げに麻布で作った大きなリボンを飾ると、素敵な秋らしいリースができあがった。

ドングリで顔と体を作り茶色いモールで手足と尻尾を作ったかわいいリス

ドングリを美味しそうに食べるかわいいリスを、ドングリと茶色いモールで作った。モールのもこもこ感が、全体をまとめていて、かわいさを存分に出しているというのがわかる。

出典:weheartit.com

葉っぱのテーブルマットに並べたいかにも秋らしいおしゃれなティーセット

ティーカップとティーポットが1つになって、葉っぱの上に乗っかっている。もちろんこれらは、ドングリを分解して加工して作った芸術作品である。

出典:bliss-athome.com

1cmくらいの輪切りにした太い木の枝と組み合わせてマグネットに

輪切りにした太い木の枝に、塗装したドングリを貼りつけて裏に磁石を貼って、冷蔵庫やホワイトボードで使えるマグネットを作った。これもなかなか優秀な秋の芸術作品である。

出典:play-trains.com

羊毛フェルトで作った手芸用ポンポンと組み合わせて紅葉の木を作った

赤、黄色、オレンジ色の手芸用ポンポンと、茶色や赤のモールを組み合わせて木を作り、所々にドングリをあしらった。するといかにも秋らしい紅葉の木ができあがった。これは玄関に飾っておきたい。

出典:sayyes.com

実がまん丸のドングリを塗装してカラフルなオーナメントに仕上げる

見の部分に一色の絵の具を塗って、上にひもを通してカラフルなオーナメントを作り上げた。これは普通の植木や、クリスマスツリーに飾っておきたい。

出典:dubanci.cz

森の中で楽しく暮らしていそうなたくさんの個性的なキャラクター

ドングリと枝、さらには落葉を使って個性的なキャラクターをたくさん作った。これは是非とも庭のガーデニングに生かしておきたい。そしてテーブルに設置しても悪くない。

出典:dubanci.cz

固いクルミの殻や丁度よい長さの枝などと組み合わせて立派な車に

クルミの殻と小枝、そしてドングリを組み合わせて、車に乗っているキャラクターを作った。これは乗り物が好きな男の子にもぴったりな手作り作品である。

コルク栓などの円柱を胴体にしたものを組み合わせた帽子を被ったこけし

円柱と球の形をした木材を組み合わせて、上にドングリの笠を被せると、飾っておきたいかわいいこけしができあがった。これは伝統工芸品より安く作れて、自分好みの表情を書くことができる。

フェルトで作った目玉・くちばし・羽を付けてかわいいフクロウに

フェルトで作った細かい目と羽を貼りつけると、小さくてかわいいフクロウができあがった。そして木の枝の上に貼りつけると、よりかわいく仕上がる。

実をパステルカラーに塗装して表情を描いてオーナメントにしてもOK

ドングリの実全体をパステルカラーの色で塗装して、完全に乾燥させたら、油性ペンで表情を描いて、上にひもを付けておくとよい。これでかわいいハンドメイドのオーナメントができあがった。

出典:www.flickr.com

ドングリの笠とコルク栓を生かして白雪姫に出てきそうな小人を作る

白雪姫を始めとする童話に出てきそうな小人を、ドングリの笠を生かして作った。これは是非とも幼稚園や保育園で取り入れたい飾りである。

目玉の部分にドングリの笠を生かし古い木片と組み合わせてフクロウに

特徴的な質感を持っている、古い木片とドングリを組み合わせると、素敵なフクロウのオブジェができあがった。これは是非とも山のペンションや別荘に飾っておきたい仕上がりだ。

傘の部分を赤く塗装しておとぎ話の世界に出てきそうなかわいいキノコに

笠の部分に赤い絵の具を塗って、白い色の点を書くと、かわいいキノコのような仕上がりになる。これも先ほど紹介したフクロウと一緒に飾っておきたい手作り作品である。

笠の部分の内側を塗装して大粒のパールビーズを取りつけて指輪に

笠の部分の内側に色を塗って穴を空けて、指輪にするワイヤーを通してパールのビーズを取り付けた。これで自然の感じが伝わるアクセサリーができあがった。

少し大きくて広い笠に溶かしたロウを流してキャンドルにリメイク

今度は傘の部分に溶かしたロウを流し込み、火を付ける芯を入れて、秋らしいキャンドルを作った。もちろんこれは水に浮かべて使いたい。そしてクリスマスにも使えそうである。
※香りを付けるためにロウにアロマオイルを垂らしてもよい。

実の部分を濃い絵の具で塗装して表面にユニークな表情を描いている

色んな色を塗ったドングリに個性豊かな表情を描いて、円形につなげて一つのオブジェを作った。これは壁に飾っておきたい、ユニークな感じの手作りリースである。

出典:www.etsy.com

笠の部分をラメマニキュアで塗装するとクリスマスのオーナメントとしても使える

笠の部分に金色のラメマニキュアを塗って、ひもを通すと素敵なオーナメントができあがった。秋に採取したのに、冬のクリスマスツリーに使えそうである。ちなみにドングリ自体にニスを塗っておくと、より高級感が出てくる。

おばあちゃんと孫が一緒に遊ぶ時に持って来いと言えるドングリのお手玉

今度は実の部分を布にして中に綿を詰めて、笠の部分をそのまま残したお手玉を作った。これはおばあちゃんと小さな孫が一緒に遊ぶのにふさわしい、手芸の要素が生きているおもちゃでもある。


よかったら「いいね!」もよろしく♪