和歌山県のお土産!和歌山旅行で買いたい名産品
和歌山県に来たら、世界遺産にも選ばれた「那智の滝」を見ることはもちろん、この土地ならではのお土産めぐりをしてみてはいかがだろうか。その地のお土産は、県外の人にはあまり知られていない珍しいものがたくさんあるということを覚えておいてほしい。
和歌山県に来たら、世界遺産にも選ばれた「那智の滝」を見ることはもちろん、この土地ならではのお土産めぐりをしてみてはいかがだろうか。その地のお土産は、県外の人にはあまり知られていない珍しいものがたくさんあるということを覚えておいてほしい。
2019.10.24 UPDATE
CATEGORY
LIKE
4
訪れたら是非買っておきたい!和歌山県にはこんなに素敵なお土産が充実!
出典:www.ume1.com
インターネットを通して取り寄せることも当たり前にある紀州梅・南高梅
誰もが知っている和歌山のお土産と言えば、まずはこの紀州梅(南高梅)が思いつく。最高級の梅の実を使って、手間暇かけて加工して梅干しに仕立て上げた。これはご飯の上に乗せたり、おにぎりの具に使っても悪くない。
出典:oishiisu.jp
梅干しがちょっと苦手だという人にも食べやすい味付けをしたとまと梅
こちらは、先ほど紹介した梅干しとは全く違う、おやつやデザート感覚で食べられる梅干し。果物のように甘いミニトマトの果汁と梅を漬け込んで作るので、きつい酸っぱさはなく、まろやかな甘さがある。
ウンシュウミカンに続いてたくさん生産される伊予柑(いよかん)
これは、和歌山が誇る特産品と言える柑橘類である。半分に切るとオレンジ色の甘酸っぱい果肉がぎっしりと詰まっていて、皮もマーマレードの材料になる。
ダンボールにぎっしりと入った有田みかんは親しい人への贈答品にも喜ばれる
冬の時期にこたつに入って食べると、美味しく頂けそうな和歌山自慢のみかん。高級感あふれる木箱の中に、手作業で詰めたミカンがぎっしりと入っていると、とてもありがたいものである。
作っている時の深い信念を焼き印で表している素朴な味の本ノ字饅頭
表面に本の字の刻印がしてある、素朴な感じのお饅頭。そして酒糀もふくまれているので、より素晴らしい味わいになっている。もちろんこれはお茶請けにしても全然構わない。
雪のように白い衣をまとったうすかわ饅頭は100年もの素朴な味がある
旅館の客室に置いても悪くない、素朴な味わいのお饅頭。表面の生地と中のあんこが見事に調和して、懐かしさと心が安らぐような優しい味わいを出している。
出典:tabelog.com
創業してから300年経っても変わらない伝統を受け継ぐ上きしや やきもち
一口かぶりつくと心が和むような味わいのお菓子。何も飾り気はないが、とても素朴な感じがして十分に美味しいお餅である。もちろんお土産用として包まれている。
全国菓子博覧会でも高く評価されて賞を受賞した経歴もある柚もなか
古くから愛されている、伝統的なモナカ菓子。中の餡には香りのよい柚子の皮が使われていて、外側のパリッとした皮と調和するようになっている。もちろんこれはお祝い事の進物に使ってもよい。
コロンとした小さな形と素朴な味わいで多くの人をとりこにしている香梅堂の鈴焼
一口で食べられる、鈴の形をしたかわいい焼き菓子。味はカステラと同じような感じだが、少ししっとりしているのが特徴である。そしてこの鈴は、世界遺産にもなった熊野速玉大社の鈴をモチーフにしている。
出典:tabelog.com
ただ甘いだけではなく少しのしょっぱい味が味をまとめている塩羊羹
平成22年度に、プレミア和歌山推奨品審査委員特別賞を受賞した経歴を持っている、秀逸な羊羹。小豆の甘さとほのかな塩味が見事に調和して、多くの人を惹きつけているのだ。
手作業で皮をむいたミカン丸ごと1個をシロップに漬けたてまりみかん
一口サイズのかわいいミカンの皮をむいて、丸ごとシロップに漬け込んだという和歌山ならではの逸品。これはそのまま食べても美味しいが、ヨーグルトに乗せたりゼリーに加えても悪くない。
どちらも黒い備長炭の粉とゴマが使われた白炭クッキーは風味豊か
一見バーベキューに欠かせない火を起こす時に使う木炭のように見えるが、ちゃんと食べられるクッキーなのである。生地には細かく砕いた木炭を練り込んでいるので、とても黒い。そして食べると懐かしい気分になれそうだ。
JAわかやまが地元の素材を使って仕立てたジンジャーエール・生姜丸しぼり
喉が渇いたときにキンキンに冷やして飲むと、すごい清涼感を感じられそうなドリンク。丹念に育てた生姜の汁が使われているこの飲み物は、そのまま飲んでもいいが、炭酸や焼酎で割っても美味しい。
たった一つだけでもミカン本来の味が十分に詰まっている味一ジュレ
和歌山で獲れた有田みかん本来の味が生きている、果汁91%のミカンゼリー。ちなみに固めているのに使っているのはゼラチンではなく寒天とこんにゃく粉なので、とろとろとした食感もあって、冷凍庫で3時間凍らせるとシャーベットにもなる。
出典:dxcake.jp
独自製法で作ったカステラをより美味しくした鈴屋のデラックスケーキ
自家製のカステラにジャムを挟んで、ホワイトチョコレートでコーティングしたケーキ。一見素朴だが、十分な味わいがあって、多くの人に愛されている。そしてこれは、秋篠宮殿下夫妻も召し上がった。
イチジクを用いて今までにはない美味しさを編み出した和歌山ロール
これは他の県では全く食べられない、和歌山自慢のご当地スイーツ。地元で採れたイチジクを砂糖で煮詰めてコンポートにしたものを細かく刻んで、よい味わいの生クリームに混ぜ込み、ふんわりと焼き上げたスポンジ生地で包んで、至福の味わいを作り出している。
味にうるさいパティシエたちが何度も試行錯誤を重ねて作ったシエスタチーズケーキ
4種類の厳選したチーズを使った、ふわっとした食感のチーズケーキ。一口食べると口の中に濃厚な味わいと、優しい食感が広がってくる。これはチーズケーキ好きにはたまらない逸品だ。
昭和天皇皇后両陛下や皇太子美智子両殿下にも献上した銘菓・かげろう
サクッとしているふわふわの生地には、優しい甘さのクリームが挟まっている。これは和歌山を代表するお土産として存在しており、多くの人が買い求めている。もちろん分配することもできる。
心を込めて丹念に焼き上げる紀州バウム じゃばら& 有田みかん
一見、ごく普通のバームクーヘンに見えるが、これにもしっかりと和歌山らしい特徴が生かされている。その特徴はじゃばらという柚子のような柑橘類と有田みかんをぜいたくに使っていて、その風味が生きるように作っていることだ。
柔らかい口当たりと優しい味で多くの人の人気を集めている田辺っ子
和歌山を代表する製菓業者・七福堂の代表的なお菓子。ふんわりした口当たりがある生地・ブッセの間に、優しい味わいのクリームが挟まっていて、一口食べると至福のひと時を味わえそうな逸品になっている。
モンドセレクションで10年連続最高金賞を獲得した実績を誇る、デザート梅の夢
梅の実は酸っぱくて食べづらいと感じている人が多い。しかしこちらは塩で漬けない新感覚の梅デザートとなっていて、梅の酸味とお砂糖の甘味が調和した上品な味わいとなっている。そしてモンドセレクションで10年連続に渡って最高金賞を獲得した実績もある。
ずっと変わらない杵つき製法と伝統の味が生かされているたまあられ
もち米から作った、素朴な味わいのおかき。一度食べるとポリポリ止まらなくなってしまいそうだ。なお写真は醤油味だが、素焼き味、サラダ味といった他の味もある。
出典:www.ume1.com
奄美群島の黒砂糖を生かしていて心が和みそうな飴玉・那智黒(なちぐろ)
上質な黒糖を使っている、上品な甘さの飴玉。これは風邪をひいて喉が痛くなった時に舐めるとよい。そして何より昔ながらの素朴な味わいがたまらない。
もぎたてのミカンあれこれを毎日飲みたくなるジュースに仕上げたみかんしぼり
有田みかん、伊予柑、はっさく、甘夏など色んな種類がある和歌山のミカンそれぞれを、果汁100%ジュースに加工した。どれもさわやかな味わいがしてくるので、全部買い占めたくなる。
熱いお茶と一緒にいただきたい栗饅頭は、特製の餡が詰まっている
半分に切ってみると、栗を使った特製の餡が詰まっていて、一口食べると独自の素朴な味わいを楽しめて、熱いお茶が進みそうな栗饅頭。こちらはお客様に出すお茶請けにも、贈答品にもピッタリである。
出典:gihei.com
素朴だけど心が安らぐような味わいがある、芋いも
見た目は焼きたての焼き芋のように見えるが、心が和むような銘菓となっているのだ。原料はサツマイモだがシナモンの風味が加わっていて、食べるとどこか懐かしいような味わいを楽しめる。
珍しい珍味や調味料には、他では見られない味わいが詰まっている
1500年前の製法から生まれた独自の作り方で醸造する湯浅醤油 濃口醤油
2年間かけて熟成させた、色んな料理に使える立派な醤油。これはスーパーマーケットで安く手に入る醤油とは大違いである。もちろん作り方も昔からずっと守られている方法なので、味が濃い。
最高金賞に輝いた実績もある、湯浅醤油 生一本黒豆
先ほど紹介した湯浅醤油 濃口醤油と肩を並べるこの醤油は、大豆ではなく黒豆が原料となっていて、本来の醤油にはない香ばしさが加わっている。使い道は刺身にも、冷奴にも、焼き餅にもピッタリで、2006年からモンドセレクション毎年連続で最高金賞受賞・プレミア和歌山認定品となっている。
地元の高級和牛がゴロゴロと入っている熊野牛カレーは極上の味だ
これも、地元で愛されているB級グルメ。そしてお土産として持ち帰りしやすいようにレトルトパウチに入っているのが特徴である。煮込んだ肉とスパイシーな味わいが見事に調和して、いくらでもおかわりしたくなる。
テレビで紹介されてますます知名度が上がった調味料・じゃばらぽん酢
サラダや刺身、鍋物などに積極的に使いたいポン酢。このポン酢には柚子ではなく、独特の柑橘類「じゃばら」を使っていて、化学調味料や保存料などの添加物を一切使っていないというのが特徴である。
2013年のうどん日本一決定戦で準優勝に輝いたほのかなピンク色の梅うどん
その名の通り、紀州梅を練り込んだ生麺うどん。たっぷりのお湯でゆでて水で占めてついてきた麺つゆと一緒にすすると、最高の味わいになる。そして夏の熱さや夏バテも吹き飛ばしてくれそうだ。
厳選された材料とこだわり抜いた職人の技が生きているあしべ焼蒲鉾
昔ながらの職人技で作り上げた、最高の味のかまぼこ。素材である魚のすり身はもちろん厳選したものだけを使い、1つ1つ職人が丁寧に焼き上げているというのが最大の特徴。食べる前にもう一度焼くと、もっと美味しくなる。
どんな料理の味付けや炊き立てご飯のお供にもふさわしいにんにくみそ
温かいご飯や冷奴、湯豆腐の上に乗せて食べると美味しい万能調味料。和歌山産のニンニクの風味と、味噌の味わいが見事に調和して素晴らしい調味料になっている。これは調味料オタクにふさわしいお土産だ。
鎌倉時代に誕生して今でも多くの人に知られている金山寺味噌(きんざんじみそ)
これは、ぜひとも買っておきたい和歌山土産。麦の粒を十分に発酵させて作った味噌で、ご飯やおにぎり、生の野菜などによく合う万能調味料である。これ1つでご飯は何膳でもいけそうだ。
生きのいいしらすを茹でて塩のみで味付けした釜揚げしらすもおすすめ
和歌山県の近海で取れる新鮮な生しらす(ちりめんじゃこ)も、立派な名物であるということを忘れてはならない。程よい塩加減があるので、あらゆるお料理にも使えそうだ。
まろやかな酸味が行き届いたみかポンは今までのポン酢と全然味が違う
今度は和歌山産のミカンを使っている、和歌山らしいオリジナルポン酢が出てきた。今までポン酢に使われてきた柚子やカボス、スダチとは異なる味わいがしっかりと生きていて、あらゆる料理に対応する。
今までにない斬新さがある和歌山自慢の立派な珍味・うつぼ小明石煮
鋭い歯を持っていて、海のギャングとも呼ばれる魚・ウツボは古くから和歌山で食べられてきた。タンパク質、コラーゲン、カルシウムなどが豊富で、滋養強壮にも役立っている。そしてこの商品は、そんな特色があるウツボを一度天日干しにして、独特の方法で佃煮にしている。
有名店なら行列は必至という和歌山ラーメンはご当地の味が詰まっている
地元で愛されるB級グルメ・和歌山ラーメンが、自宅でも楽しめるお土産になっている。じっくり煮込んで作ったスープと、麺がよく調和して素晴らしい味わいを作りだしている。これはラーメン好きなら唸りそうだ。