ウッドバーニングの特徴を生かしたオリジナルDIY雑貨を作ろう!

ウッドバーニングの特徴を生かしたオリジナルDIY雑貨を作ろう!

電気で熱する「半田ごて」という道具を使って、木材の表面を焦がして模様を付ける「ウッドバーニング」という方法で日常の木製雑貨をリメイクすることができる。ちなみに半田ごてはペンのように持つことができるので、手軽にオリジナルの文字を刻めるというのもありがたい。

2019.12.13 UPDATE

2

毎日使いたくなるような、ウッドバーニングを取り入れたDIYグッズ!

スープを頂くスプーンに愛情や暖かみが伝わりそうなメッセージを書く

スープをすする時に使いたい、木製のスプーンはそれだけでも十分に温もりがあふれているが、すくう部分に半田ごてでメッセージを書き込むと、より温かみが出てくる。

古ぼけた板がウッドバーニングという工程によってこんなにおしゃれになった

かなり古ぼけていて、年季がある板ははんだごてでのメッセージを加えると、こんなにおしゃれな作品へと仕上がった。さらに応用させると、お店の看板にもなるに違いない。

植木鉢の土に挿しこんで何の植物かを示すガーデンピックも作った

太い枝を輪切りにして、その上に半田ごてで育てる植物の名前を書き込み、下に爪楊枝を付けると、植木鉢に挿しておきたいガーデンピックができあがった。これは植えた植物とよく調和する。

輪切りにした木に模様を付けた後は穴を開けて金具を付けてチャームに

好きな模様を刻み込んだ後は、ドリルで金具を通す穴を開けて、そこに大きなCカンなどの金具を通すと、チェーンを付けてチャームにすることもできる。これはプレゼントに添えておくとよい。

出典:weheartit.com

ウッドバーニングは板だけにとどまらず拾った太い流木にも活かせる

浜辺などで拾った流木にも、半田ごてで模様を刻み込めば立派な飾りになる。しかも今回はただ吊るすだけではなく、下に飾りを付けているというのも特徴である。

出典:weheartit.com

何枚ものページがあって板が表紙になっている分厚いノートにも最適

ノートの中には、表紙が木の板でできているものもある。だからそこには半田ごてで模様をぜひとも付けておきたい。よりおしゃれな絵柄を刻み込むほど、見栄えがよくなってくる。

出典:infobright.info

ウッドバーニングの特色を生かした、トールペイント

平凡な板に鉛筆で下描きをして、半田ごてで輪郭を描いた後は、絵の具で色を付けていく。すると、ウッドバーニングとトールペイントを融合させたような芸術作品に仕上がった。

アイスクリームの棒にあらかじめ模様を刻んで木のブレスレット

幅があるアイスクリームの棒を熱湯に入れて思いっきり曲げると、折れることなく立派なブレスレットができあがった。ちなみに棒は曲げる前に半田ごてで絵柄を刻み込んでおくと、より素敵なブレスレットになる。

心に残るメッセージを刻み込んでCカンを付けてチェーンを通してペンダントに

丁度よい大きさに切った木の板には、半田ごてでのメッセージが刻み込まれている。その内容は、応援だったり、励ましだったりと色々だが、相手にジーンと伝わることは確かだ。

愛しているという思いをはっきりと伝えてくれそうなはがきのラブレター

長方形の板を横にして、真ん中に線を引いて切手の部分、住所を各部分を作って、名前やメッセージを刻み込むと、素敵なラブレターの飾りになった。そして切手部分にはハートがくり抜かれているのが特徴。

どちらもウッドバーニングを加えた大きなスプーンとまな板のセット

食材を切ったりするのに不可欠なまな板や、料理をお皿に盛る時に使う大きな木製スプーンにも、はんだごてによる模様が付けられている。これなら雑貨屋さんに置いても悪くない。

昔ながらの至ってシンプルな形状を保っている鉛筆に精巧な模様を刻む

断面が正六角形になっていて、側面がコーティングされていない鉛筆にも、半田ごてでこんなに精巧で緻密な模様を刻み込んでいる。これだけできがいいなら、ペンケースに入れておきたい。

出典:weddbook.com

ウッドバーニングによるアレンジは木が使われているハンガーにもおすすめ

針金だけで作られていない、木材が使われているハンガーにも半田ごてで文字を刻んでおきたい。そして今回は筆記体でそのハンガーを使う人の名前が刻まれているのが特徴。

フタつきの箱が木製なら、ウッドバーニングで模様を描いておきたい

大切なものをしまっておくフタつきの木箱は、そのままだと殺風景だと感じる人も多い。そんな時は鉛筆で図案を下描きして、ウッドバーニングで模様を刻んでも悪くない。

シンプルだった木製のスイッチカバーに素敵な柄をあしらう

木製の、電気のスイッチカバーにもウッドバーニングによるアレンジは最適である。これを取りつけることによって電気の消し忘れを減らせることができそうだ。

出典:plaidonline.com

幅がある木の洗濯ばさみに精巧な模様を刻み込んでおしゃれな雰囲気に

幅がある、木の洗濯ばさみの側面に、かわいらしい絵柄を描き込んだ。洗濯ばさみ自体がしっかりしていれば、メモを挟んでもしっかりと立って、より気づかせることもできる。

輪切りにした太い枝の表面に、クリスマスらしい模様を刻む

同じ厚さに揃えた太い枝は、表面にウッドバーニングで模様をつけて上にひもを通してクリスマスオーナメントにしても構わない。やっぱりクリスマスツリーの飾りは、手作りだと温かみを感じる。

出典:weheartit.com

部屋のドアの前にぶら下げておくプレートだって必ず作っておきたい

この部屋はどんな部屋かを示すドアプレートだって、ウッドバーニングを生かしておきたい。やっぱり木材が焦げた所を生かした文字は、なかなかの味わいがある。

出典:weheartit.com

木の板にいくつものヤシの木が立っているハワイの浜辺を刻み込んだ

正方形の木の板に、半田ごてを使ってハワイの浜辺を描いている。背が高いヤシの木や、海に浮かぶ島などを、焦げた木のみで十分に表現していて、なかなか素晴らしい。

北欧の木製カップ・ククサにもウッドバーニングは合う

スープを注ぐのにふさわしい北欧の木製カップ・ククサはそのままでも十分な温もりがあるが、ウッドバーニングによって絵を刻むと、ますます温かい雰囲気が出てくる。

出典:blog.t-agged.com

料理に使う器具が木製なら、このような模様を刻み込んでおきたい

材料をフライパンで炒めたりするのに使う、調理器具が全て木製でできているなら、このように簡単な模様を刻んでも全然悪くない。やっぱり模様を刻むとそれぞれの個性が出てくる。

半端な板切れに絵を描いて、キーホルダーにしても構わない

何の使い道もないような半端な板切れは、ウッドバーニングで模様を刻み込んで、端っこにヒートンを埋め込み、キーホルダー金具を付けてみるとよい。ちなみに刻み込むものは、イニシャルでもOK。

全体に行き渡るような模様を刻み込んだアウトドアでも使えるコースター

こちらは、かなり太い枝を5ミリくらいの輪切りにしたものにウッドバーニングで模様を付けている。そしてこれは飲み物を置く時に敷く、立派なコースターになっているというのが特徴。

丸太を薄く切ったものを材料にして山小屋にありそうな自然の飾りを作る

こちらも丸太を輪切りにしたものを使ったトールペイントとなっていて、バンガローや山の別荘に飾っておきたくなるデザインとなっている。やっぱり半田ごてで焦がして刻んだ文字は、木をより引き立たせてくれる。

針金を差し込んだメモスタンドの土台に文字などを刻み込んでもOK

厚めに切った丸太を半分より低く切って、木の皮がある部分にドリルで穴を開けてメモを挟めるように曲げた針金を突き立てると、自然な感じが伝わるメモスタンドができあがった。

たくさん集めたアイスの棒にマークや数字などを刻んでトランプに

大抵は捨てられることが多いアイスクリームの棒は、ウッドバーニングでマーク、文字、数字を刻み込んでいくと、斬新な形状のトランプができあがる。もちろん通常のトランプと同じように使えて、ババ抜きや神経衰弱を楽しめる。

出典:weheartit.com

動物のシルエットを刻み込んでひもを通してキーホルダー兼チャームを作った

円形にくり抜いた木の板に動物のシルエットを彫っていき、上に穴を開けて革ひもを通すと、アウトドア感があふれる手作りチャームに仕上がった。これはキーホルダーとして使っても構わない。

出典:weheartit.com

中に絵を描くだけではなく縁全体を同じ幅になるように焦がして額を作る

丁度よい大きさの板には絵柄が描かれているだけではなく、ウッドバーニングの応用によって額縁のような模様も刻まれている。これは板を手軽に焦がせる半田ごてならではの技と言える。


よかったら「いいね!」もよろしく♪