今日の予定を明確に見せるDIYのスケジュールボード!
毎日の日課ややるべきこと、守らなきゃならない〆切などは、頭の中にとどめておくと忘れてしまうことがある。そんな時に役立ててほしいのが、材料を揃えて1からDIYするスケジュールボードだ。これがあれば、毎日の予定を慌てることなくこなせるに違いない。
毎日の日課ややるべきこと、守らなきゃならない〆切などは、頭の中にとどめておくと忘れてしまうことがある。そんな時に役立ててほしいのが、材料を揃えて1からDIYするスケジュールボードだ。これがあれば、毎日の予定を慌てることなくこなせるに違いない。
2018.7.26 UPDATE
CATEGORY
LIKE
4
一日のやるべきことを明確に表示する、便利なスケジュールボードをDIY!
1つのやるべきことが終わったら磁石を右に寄せて完了したことを示す
家族全員の名前がそれぞれのボードに描かれていて、表には朝起きてから夜眠るまでのやるべきことがずらりと書かれている。そしてやるべきことの隣には色を塗った磁石があって、1つやり終えたらその磁石を右に寄せて、終わったことを示す。
今日やる仕事をメモに書いて枠にピーンと張った糸にクリップで留める
今度は額縁にぴんと糸を張って、予定を書いた小さいメモをクリップで貼りつけていく。その予定が終わったら、メモを糸から外して捨てるという要領となっている。
マスキングテープで仕切りを貼りつけた磁石もくっつく鉄のお盆を使う
こちらは料理を運ぶ時に使う、鉄製のお盆を土台にしている。物を乗せる部分にマスキングテープを貼って仕切りを作って、あとはやるべきことを書き込んだ磁石をそのまま貼りつけて完成。
1つ1つのマグネットには細かいペンで色んな予定が書かれている
こちらも家族一人一人の名前が書かれていて、やるべき予定が書かれたマグネットがたくさん張り付いている。ちなみにマグネットは、物事をやる前なら左に寄せていて、やり終えたら右へ寄せる。
子供に毎日の規則正しい習慣を身に着けさせるのにふさわしい
こちらは、写真や絵が使われた子ども向けのスケジュールボード。朝起きてからの身支度や学校に行く準備、そして学校から帰ってきた後にすることを規則正しく分かりやすく示している。
時計の文字盤に色を塗ってボードに記したやるべきことの時間帯を明確にする
こちらは、一風変わった予定の示し方となっている。時計の目盛り版にはやる時間帯が塗られていて、額縁に入った方にはこの時間はどれをやるべきかということを色で区別して示している。
出典:www.etsy.com
お手伝いややるべきことをひとまとめにしてご褒美がもらえるポイントを備える
自分のやるべきことや、家庭でのお手伝いをひとまとめにした表。できたらマグネットを貼りつけて、一定の個数に到達したらご褒美を与えてみてはいかがだろうか。
ホワイトボードをカラフルなマスキングテープで仕切って予定を書く
真っ白なボードにカラフルで色んな柄があるマスキングテープを貼りつけて、仕切りを作っていく。そこに曜日ややるべきことを書いておくと、すぐに気づけそうなボードになった。
今度は時計の文字盤にやるべきことを貼りつけて日々のモチベーションを上げる
今度は針が付いていない、時計の文字盤の周りにやるべきことを示した。ちなみに貼りつける予定はイラストになっているので、モチベーションが上がりそう。
子供にもぴったりな今月いっぱいの予定を細かく明確に示すボード
今月に片づけたり、やり遂げなくてはならない予定をびっしりと書き込む。カレンダー丸ごとを使っていて、持っていくべきもの、用意するべきものも明確に示している。
買う物や予定などを書き込んだメモを挟んでおけるクリップボード
色を塗って柄を描いた板には、木でできた洗濯ばさみが貼りつけられている。そしてそのクリップにはやるべき予定や買い物で買うものを書き込んだメモを括り付けることができる。
赤いテープで仕切りを作っていて今月分の予定を書き示すことができる
今度は、ボードを丸ごと今月分の予定を書き込めるように加工した。板には文字を描いて消せるように、ホワイトボードシートを貼りつけて、赤いテープで1日1日を仕切っているのが特徴。
くるみボタンという素材を使ったオリジナルのマグネットがかわいい
今回のやるべきことを示すマグネットは、好きな柄の布を組み合わせる「くるみボタン」を取り入れている。もちろん裏には丈夫な磁石を付けていて、普通のマグネットと同じように仕立てている。
収入・支出・今の銀行口座の残高などといったお金のやり取りを示す
今度は、収入と支出の様子を、ボードで一目瞭然にしている。磁石はお金代わりになっていて、どれくらい稼いだか、使ったか、銀行に預けたかというお金のやり取りを明確に示している。
宿題や習い事などが当てはまる放課後のやるべきことを明記している
学校が終わった後の放課後に、やるべきことを規則正しく示している。ちなみにやるべきことは、学校から出された宿題、習い事、家の手伝いなど色んな種類がある。
毎日のお手伝いをやってお小遣いを稼いでいることを明確に示している
子どもへのお小遣いは、お手伝いをすることで稼げるという方針を取っている。もちろんお手伝いの出来によって稼げる金額も変わっていく方針になっているが、子供たちはお金を稼ぐために熱中するに違いない。
日常のやるべきことをきちんとできたことを示しているカラフルなボード
カラフルな色彩が取り入れられている、やるべきことを示す表。もちろんこれはお手伝い表にも応用できて、やり遂げたらマグネットを貼って記録を残しておくという仕組みを取り入れている。
今度は木製の長い洗濯ばさみにやるべきことが書かれていてボードに付いている
今度はマグネットではなく、洗濯ばさみを使って予定を示している。もちろん洗濯ばさみ自体には予定が書かれていて、やり終わったら外して下に取り付けるような仕組みになっている。
達成するとご褒美をもらえるような仕組みを取り入れた子どものスケジュール表
子どもが積極的に使いそうなデザインを取り入れた、子供専用のスケジュール表。やり遂げると何回も使える星のシールを貼りつけて、全部達成するとご褒美をもらえるようになっている。
ボードと比べるとあまり手間がかからない紙とマジックテープで作る作品
こちらはあまり手間暇がかからない、至って簡単な作りのスケジュール表。上の方には具体的にわかるように写真またはイラストが貼りつけられていて、下にはやることをの名前が描かれている。そしてそれをやると、マジックテープで閉じてやり終えたことを証明する。
今日1日の生活での評価表は子供の成長記録代わりにもなってくれそう
こちらは1日で使い切るようになっている、スケジュール兼評価表。左側には今日やることをびっしりと書いて、やり終えたら右の細かいマスにチェックを入れて、やり遂げたことを示す。
麻ひもにやるべきことを書いたカードをガーランドのように吊るす
弛ませて、壁に貼った麻ひもにやるべきことを書いたカードを吊るしている。もちろんやり終えたらそのカードを取って捨てる。ちなみにカードには、応援のメッセージを書いても構わない。
目標までの道のりを明確に示した手帳は持ち運びできていつでも確認できる
今度は壁に貼るボードではなく、ノートに記している。そして記入しているのは果たしたい目標を達成するまでのスケジュールや道のりである。これならいつでも持ち歩けて、必要な時に見てモチベーションをあげられる。
お手伝いをくじ引きで決めてきちんとできたら表にシールを貼りつける
今度は子供にさせるお手伝いを、くじ引きで決めるようにしている。クジはアイスクリームの棒でできていて、1本1本にお手伝いが書かれている。そして出来たら星のシールが付いた表でやったことを示す。
やるべきことを明確に示すスケジュールボードは職場にも必要なものだ
これまで紹介してきたスケジュールボードは、今まで家庭でしか使われてこなかったがオフィスが集結する職場にも欠かせない存在となっている。今回の作品はペンが付いたラミネートカードに、やるべきことが刻まれている。
枠も付いている大きなコルクボードは今月いっぱいの予定などをまとめられる
今度は、範囲が広い大きなコルクボードに色々とまとめている。カレンダーを丸ごと貼りつけて、上にガーランドを飾ると、それだけ見栄えがよくなってくるのがわかる。
それぞれの曜日で異なっている買うものをわかりやすくまとめている
一見レストランのメニューに見えるが、曜日によって買うものをわかるようにまとめているのだ。月曜日にはスーパーマーケットで食材を買う。火曜日はドラックストアで日用品を買うなど、とにかく明確に示している。
夫婦共働き世帯にありがたい家族で家事を分担する時に使えるボード
毎日やる家事を、家族全員で分配していることを示す表。細かく仕切られたポケットには家事のカードがたくさん書かれていて、誰がどれを担当するのかがわかるようになっている。