洋服や大切なものをしまっておきたくなるチェストをDIY!
洋服ダンスにもなったり、事務仕事で使う文房具を収めておく「チェスト」は、何と自分で1から手作りするという人もいる。そしてできあがった作品はお店にはないオリジナル性あふれるものになっている。
洋服ダンスにもなったり、事務仕事で使う文房具を収めておく「チェスト」は、何と自分で1から手作りするという人もいる。そしてできあがった作品はお店にはないオリジナル性あふれるものになっている。
2018.8.9 UPDATE
CATEGORY
LIKE
0
お店で売っているのにも劣らない、立派なチェストをDIY!
ニトリなどの家具専門店に置いても悪くない出来栄えとなっている定番の形
大きい引き出しと小さい引き出しがそれぞれ2つずつ付いた、定番中の定番と言えるチェスト。これだけ出来栄えがよければ、ぜひとも日常の生活で使いたくなってくる。
だいぶ使い込んでいて少し古ぼけたという印象ががまた素晴らしい
使っている板は少し使い込んでいる感じを出していて、全体を非常によく仕上げている。この古ぼけた感じは非常におしゃれなインテリアとなって、場所の雰囲気をよくしている。
今度はキャスターが付いていて自由に移動できるというメリットもある
今度は下にキャスターを付けて、好きな場所へ自由に移動ができるようになっている。しかもチェスト自体はベッドと同じ高さになっているので、電気スタンドを置くのにも役立つ。
既製品のタンスにあれこれ手を加えてだいぶ使い込んだ感じを出している
こちらも、既製品のタンスを加工してかなり使い込んだ感じを出している。質感を出す方法は絵の具とニスで行われて、さらには取っ手も全体に合うものに変えているのが特徴。
長い脚で支えてベッドのそばに置くナイトスタンドの役割を兼ねるようにした
同じ大きさの2つの引き出しに、少し長い脚を取りつけて支えている。もちろんこれはベッドと同じ高さになっていて、上に読書の本とかメガネなどを置けるようになっている。
本体と引き出しで色が異なっているがかわいらしい雰囲気が出ている
一旦引き出しを取り出して、外側をパステルカラーのピンクで塗装した。あとは引き出しを元に戻して、上にお気に入りの植木鉢などを飾ると、こんなに立派なタンスに仕上がった。
ヘアゴムやヘアピンなど細かいものを整理するのに役立つ引き出し
今度は引き出しが小さくなっていて、細かいものを整理するのに役立っている。引き出しの中にはアクセサリー類やヘアゴムなどを入れておけて、上には電気スタンドなどをしっかりと置ける。
引き出しの表面及び一番上は茶色だが取っ手部分と側面を黒く塗装している
引き出しを収めている外側の側面は、黒く塗装されている。この側面は中に収められている茶色の引き出しとよく調和しているのが伝わってくる。
重さに耐えられる大きなキャスターを下に付けて自由に移動できるように
大きくて丈夫なタンスの下に、重さに耐えられるキャスターを付けて自由に移動できるようにした。これさえあれば模様替えだってラクラクにできる、
出典:www.etsy.com
だいぶ使われてきた洋服タンスの取っ手部分をリメイクしてこれからも使いたい
長い間使われてきた、かなり年季が入っているタンスの取っ手の部分を別のものに取り変えて、少しだけでも印象を変えた。これはこれからも末永く使いたい。
引き出しの隅っこに白い絵の具のステンシルで番号を振ってもOK
引き出しの右端に番号を振っておくだけでも、自分オリジナルのものに生まれ変わる。ちなみに数は普通の数字でも、ローマ数字でも漢数字でも構わない。
これだけ引き出しがあるならたくさんの日常で着る衣類を入れられる
1つ1つの引き出しの容積は大きくて、しかも9つもあるのでたくさんの下着や靴下、衣類などを片付けておける。そして全体はしっかりとした作りになっているので、ますます家具らしくなっている。
外枠と引き出しでそれぞれの色の濃さが異なっているのが最大の特徴
外側と中に収められている引き出しに使われている板は、それぞれ色の濃さが異なっている。しかしそれぞれはきちんと調和していて、1つの立派なタンスに仕上がっているのがわかる。
艶を出して素晴らしいアンティーク感が出るようにリメイクしている
これはまさに、アンティーク感があふれていてDIYとは思えない出来栄えになっている。色合いはマホガニー調の茶色でまとめられていて、艶が出ているのがまたよい。
3つの引き出しは脚で支えられていて立派なサイドテーブルにもなる
3段に重なっている引き出しは、上に少しでも物を置けるようになっている。4本の脚でしっかりと支えられていて、いかにもお店で売られていそうな立派な出来栄えとなっている。
十分な高さがある大きなクローゼットの中には色んな洋服を入れておきたい
今度は手前に引く引き出しではなく、扉が付いているクローゼットになっている。この中には突っ張り棒を仕込んで、ハンガーにかけた洋服をたくさんかけておきたい。そして全体がすごくよくまとまっている。
上と下で高さが異なる引き出しと全体の色がアンティーク感を出している
こちらは引き出しの表面に模様を付けて、全体の板と調和するようにしている。そして何より最大の特徴と言えば、チェスト全体はおしゃれでアンティークな印象になっているということである。
引き出しの角の部分に黒い金具を付けて懐かしい和風の感じを出す
これはまるで、昭和時代の日本で使われていた古きよきタンスと言える。引き出しの角の部分に直角に曲がった金具を付けて、後は全体の色と質感を工夫して付けると、昔の日本で使われていたタンスになった。
板と木の箱を繋ぎ合わせて自分の手で1から作るという方法もある
お気に入りの物を飾り付けたり、引き出しにする部分は木の箱でできていて、それらを収める本体は板を繋ぎ合わせて作っている。しかも下には自由に移動できるようにキャスターが付いているのが嬉しい。
表面には全体に堂々と広がるようにユニオンジャックの国旗をあしらう
古ぼけたタンス/チェストの取っ手を一度取り外して、若い人に好まれているイギリスのユニオンジャック国旗を描いた。ちなみに描く国旗はアメリカの星条旗でも全然構わない。
表面をコルクボードなどで茶色くした低い引き出しがたくさん収まっている
今度は、衣類だけではなく文房具や便箋セットなどをすっきりとしまっておけそうな、たくさんの引き出しが付いたタンスを作った。これはお店では決して手に入らない、DIYならではのたまものである。
マスキングテープやパステルカラーの絵の具をあしらって素晴らしい風景に
今使っているタンスがかなり古ぼけてきたら、写真のようなかわいい柄を塗装してみるとよい。ガムテープのように幅広いマスキングテープを貼りつけて、色んな色を塗ったり小さな丸のスタンプを押しておくとよい。
板で作った従来通りの引き出しではなくワラのカゴを引き出しにしている
土台の中には、ワラでできた直方体のカゴが収められている。この中に子供用の下着や衣類などをたくさん入れられて、カゴごと出して持ち運べるという利点が生まれた。
例え範囲が小さくても立派なチェストの役割を果たしていることを伝えている
下の空洞部分にはちょっと物を入れられるカゴを収められて、上部分には大切なものをしまう引き出しが付いている。そして上には寝る前の読書に役立つ電気スタンドや額縁に入れた思い出の写真を飾って置ける。
大きさや形状が全て同じになっていて中にも上にも物を置ける台になっている
2つのどっしりとした立方体のチェストは、扉を開けると中に物がしまえるようになっていて、上にも物を乗せられるようになっている。もちろんこれは1つでも2つでもしっかりと使える。
一番上の引き出しは2つに分かれていて十分な高さと渋い焦げ茶色がある
同じ形状、容積の引き出しが5つ重なっている、しっかりと使えるタンス。色合いはおしゃれな焦げ茶色になっていて、取っ手部分は金色が使われていて、焦げ茶とよく調和している。
出典:www.etsy.com
引き出しの表面は様々な表情をしていて木の温もりが伝わってくる
今度は一切加工していない、木の質感があふれている板をそのまま使ってチェストにした。引き出しの表面の色は、明るかったり暗かったりなど、色々な表情になっている。
これくらいの大きさと容積と色彩なら子供服をしまうのにぴったり
パステルカラーに近い灰色を塗った、丁度よい大きさの3段重ねのタンスは、子供服をしまうのに最適となっている。もちろん表面に塗る色は他のパステルカラーでも構わない。