仕事に勉強に幅広く使えるDIYの学習机!

仕事に勉強に幅広く使えるDIYの学習机!

本を読んだりパソコンを操作したり、勉強したりするのに欠かせない学習机は、市販のものでも構わないが、自分で1から手作りするという方法もある。材料さえ揃えれば後は組み立てるだけで、こんなに素晴らしいデスクが作れるなんて、驚きである。

2018.7.30 UPDATE

1

子供から大人まで幅広く使える、手作りとは思えない素晴らしき学習机!

出典:www.avso.org

カラーボックス・丈夫なパイプ・板を組み合わせるだけで簡単に作れる

支える脚は繋ぎ合わせるパイプとカラーボックスとなっていて、それらを板と繋ぎ合わせることで立派な机ができあがる。そしてこの机は、パソコンを設置すると仕事にピッタリな感じになる。

出典:www.avso.org

2つのカラーボックスを脚代わりにして天板を支えているのが特徴

今度は、縦にした2つのカラーボックスを脚にしている。その上に板を取り付けておくだけで、脚に物がしまえる立派な机ができあがった。これは難しい技術を必要としないので、日曜大工が苦手な人でも簡単に作れる。

出典:www.bhg.com

全てをムラがない水色で塗装していて脚にもものを乗せられる子供向けの机

不要になった材料を加工して、全体を水色に塗装した子供向けの水色の机。支えている部分は脚立のようになっているので、物を置くことだってできる。これなら子供も勉強や工作、お絵かきにはまりそうである。

ちょっと渋い色合いでも十分に収納ができて使えることに変わりない

少し古ぼけた木材に焦げ茶色のペンキを塗って組み立てるか、もうボロボロになってしまった机にペンキを塗って作った、ちょっと渋い色合いの学習机。ちなみに塗装する時は少しムラが出るように塗るのがコツ。

パステルカラーのピンクが使われていてお絵かきや工作に気軽に使える

こちらは、パステルカラーのピンクとパイプを組み合わせて作った、椅子も付いている簡易な机。作り方も至って難しい方法は必要としないので、誰でも簡単に作れて、子どものお絵かきにもぴったりとなっている。

天板は透明なガラス板となっていて夏の暑さを少し忘れられそうだ

床がしっかりと見える、スタイリッシュなデザインの机。肝心の板は透明なアクリル板かガラスの板を使っていて、支えている脚にしっかりとくっついている。なおこのようなデザインなら、お化粧に使っても全然悪くない。

物を入れる引き出しの表面を好きな色で塗装してちょっと特色を出している

こちらは、引き出し部分を取り出して、その表面に1つの色を塗っている。ただそれだけなのに、十分に見た目がよくなっていて、子供でもちゃんと使えそうな感じがしている。

同じ厚さの板を何枚も重ねて天板を作っているが中に物を入れられる工夫も生かしている

同じ厚さの板を工夫して重ね合わせて、下にしっかりとした脚を付けることでシンプルだけど勉強や仕事に役立つ机ができあがった。ちなみに板の部分はものを入れられるようにしているのが最大の特徴。

両側の脚は前から見るとAの文字になっていてカゴが置いてある

脚立のようになっている脚には、物をしまえるカゴが置いてある。机自体も至ってシンプルだが、壁にぴったりとくっつけてその壁には鉛筆などを入れるバケツが付いているのもよい。

分厚い板を組み立てて作っている寝室に置くのにふさわしいデザイン

脚にする板を凝った形に切って、本を広げて乗せる部分には物を入れられるところを付けることによって、家具屋さんで買ったようなおしゃれなデザインとなった。もちろんこれはベッドのある寝室に置いても悪くない。

天板は大きく開いて中にノートなどの物をしまえるようになっている

こちらは、学校の机のように物を入れる所があるが、実は机の板を上にあげて物を入れることもできるのだ。ここにはぜひとも勉強で使う参考書やノート、筆記用具を入れておきたい。

木の箱も組み合わせた白と茶色が調和している至ってシンプルなデザインの学習机

こちらは、茶色い板と白い角材を組み合わせて作った学習机。右側には茶色い箱を2つ設置して、物を入れられるようにしているのが特徴。ちなみに色は、ペンキで塗装して付けている。

出典:es.pinterest.com

容積が大きい木の箱で支えられていて正面には世界地図が広がっている

リンゴやワインが入っていた、不要な木の箱を横にして2つ繋ぎ合わせたものを脚にする。その上に横長の板を乗せて、さらにその上に2つ重ねた木箱を乗せることで、手作り感と木の温もりがあふれる机になった。

書類を入れられる引き出しが境目となっていて兄弟で使えそうな形状となっている

元々は食事に使うテーブルだったが、塗装して真ん中に引き出しを設置することで、兄弟姉妹が勉強に使うのにふさわしい机になった。ちなみにこの机はリビングに置いておくと、より勉強がはかどる。

勉強・お絵かき・工作などありとあらゆる子供の活動に使えそうだ

板の面積が広いので、勉強はもちろんお絵かきや粘土遊び、さらにはパズルやブロック、塗り絵、読書、工作といった子供のありとあらゆる活動に使える。これなら毎日子供が使ってくれそう。

壁にしっかり取り付いていて使わない時は畳んでおくこともできる

使わない時は閉じることもできる、壁に取り付けた机。もちろん手前に出す部分と壁についている部分は頑丈な金具で繋がっていて、簡単に落ちたりしない。そして壁についている部分は、物をしまうこともできる。

脚は十分な容積の物置き場となっていて上はノートパソコンを置くのに丁度よい

手作りした机は、デスクトップ型のパソコンだけにとどまらず、ノートパソコンを置くのに使ってもよい。そしてこの机は両側が広いので、そばにノートを置くことだってできる。

片方は引き出しで支えられていて窓際に設置されているのがなかなかよい

光が差し込む窓際に、手作り机を設置しても全然悪くない。机のデザインも至ってシンプルで、あまりごちゃごちゃしてないので勉強や仕事にすごく使える。

これだけ横長ならパソコン作業や事務作業などの仕事もはかどりそう

今度は、3つのカラーボックスで板を支えている。カラーボックスの向きは物を入れる面を正面や横に向けていて、板は長めに作っているのが特徴。これは二人で共同事務作業をするのにもふさわしい。

天板を直角に曲げて隅っこにぴったりと合わせているのがよくわかる

部屋の直角になっている隅を生かして作った、立派な学習机。支えているのがしっかりとした引き出しで、板も直角に対応できるような形になっている。これもパソコンを置くと、仕事に役立つ机となる。

出典:projectkid.com

子ども部屋にピッタリな壁に取り付けるというシンプルなデザイン

またまた、壁に取り付けて使う時は手前に引き出すタイプの机。もちろん繋いでいる部分は蝶番でしっかり繋いでいて、壁に取り付ける時は落ちないようにしっかりと付けるのが特徴である。

物を入れるタンスを通して向かい合うようにになっているのが特徴

本棚を仕切りにして、面と向かい合えるような机を作った。ちなみに本やパソコン、ノートなどを置く板は、タンスの棚板の一部分を切り取って向こう側へ繋げている。もちろん棚には辞書や参考書を置いてもよい。

タンスの間に机を設置して少しでも集中できるような環境を作った

タンスの間にできた空間を、しっかりと有効活用していることが伺える。薄いピンク色に塗った板に脚を付けた机を設置することで、ちょっとした勉強や仕事、さらにはアクセサリー作りができることが伺える。

古くなった机にペンキを塗って模様を描くと子供が使うのに打ってつけなものに

かなり古くなってしまった子供用の机と椅子に、真っ赤なペンキを塗って板の隅に模様を描く。たったこれだけでまるで新品のような、立派な机ができあがる。これは幼稚園児が使うのにも最適な出来栄え。

今度の机は両側に大きめの絵本を置ける構造になっているのが特徴

白く塗った板を組み合わせて、両側の脚に絵本を立て掛けておける机を作った。もちろんこれだって、お絵かきや工作、粘土遊びに使えて、しっかりとしている。ちなみに下にキャスターを付けると、自由に移動ができる。

幼稚園児が使うのにぴったりな高さになっていて中にも物を入れられる

こちらは、ごく普通の素朴なデザインをしていて、幼稚園や保育園の中に設置しておきたい机と言える。これを教室にたくさん置いておくと、まるで学校のような雰囲気を味わえそう。

等間隔に穴が開いている有孔ボードを設置して文房具などを整理する

穴が規則正しく並んでいる「有孔ボード」は、DIYの机に持って来いの材料だ。普通の方法で作った机を壁にぴったりと付けて、その壁には金具などを取り付けた有孔ボードを付ける。すると作業がしやすい机になった。

出典:www.avso.org

読書・勉強・だけではなく女性に欠かせないメイクにしっかりと使える

引き出しの付いたカラーボックス2つを土台にして、丈夫な板をくっつける。するとまるで勉強にもメイクにも本腰を入れられそうな、女の子向けの立派な机ができあがった。


よかったら「いいね!」もよろしく♪