コルクを活用したDIYアイデアまとめ!ハンドメイドでおしゃれな小物

コルクを活用したDIYアイデアまとめ!ハンドメイドでおしゃれな小物

ワインについてくる「コルク栓」は、捨てられずについつい溜めてしまう傾向がある。そんな時にありがたいのが、色んなアレンジができる「コルクDIY」である。アイデア次第で、独特のヴィンテージ感あふれるハンドメイド作品が作れて、早速真似したくなること間違いなし。

2019.12.10 UPDATE

17

捨てちゃダメ!コルク栓1つからでも作れるリメイク小物

壁にたくさん取りつける多肉植物のプランターにしても全然違和感がない

錐(きり)または彫刻刀で適度な穴をあけて側面に画鋲を付けて、体にたっぷり水分を含んでいる多肉植物を植えて、壁に取り付けた。壁にちょっとだけでも緑があるだけで雰囲気は変わってくる。ちなみに植物は造花でも構わない。

なお植える植物は長い葉っぱを伸ばして育つエアプランツにしてもよい

こちらはコルクに空気中の水分を吸って成長する植物・エアプランツを植えている。ちなみに水やりはたまに、霧吹きでかけるとよい。コルク栓からはみ出ている植物が、非常におしゃれな印象を出している。

出典:www.ebay.com

側面を少し平らにして端から端まで切れ込みを入れて座席を示すカード立てに

コルクを横にして、底を安定するように平らにし、上に切込みを入れて名前を書いたカードを差し込むと、座席を示すものになる。パーティーでこんなおもてなしを取り入れると、参加したお客さんはとても嬉しい気持ちになる。

出典:grainsdor.com

金色に塗装して、先端部分を曲げた針金を突き刺してメモスタンドに

火を付けると明かりを灯してくれるコルクキャンドルも素晴らしい

コルク栓をアルコールに1週間漬け込んでおくと、炎を灯せるキャンドルになる。写真はタコ糸で芯を付けているが、コルク側に火をつけてもOK。ちなみに使うアルコールは燃料用のアルコールか、ウォッカなどのアルコール度数が高いものが最適。

好きな色を塗って上に金具を付けるとユニークなキーホルダーにもなる

色んな色を薄めに塗って、金具を取りつけると、モダンなデザインのキーホルダーになった。コルク栓自体には色んな模様があるので、こうやってアレンジしても十分悪くない。

彫刻刀やカッターナイフで柄を刻んで作るオリジナル手作りスタンプ

デザインを下書きして彫刻刀で削ってみると、自分だけのオリジナルスタンプを作れる。材質自体が柔らかいので、好きなデザインが彫れる。そしてスタンプは手紙やはがきにポンポン押しておきたい。

普通のコルク栓やきのこのような形をしたコルク栓を活用した動物あれこれ

たった1つのコルクにあれこれアイデアを生かすことで、小さくてかわいい色んな動物が生まれてくる。そして工夫を重ねることによって、さらに色んな動物を作ることもできる。たくさん作ったら、動物園に見立てても悪くない。

出典:homesthetics.net

手の込んだ工程が必要となりそうな数々の素晴らしき民芸品の彫刻

外国のお土産品にありそうな、奇妙な表情の彫刻を作った。作り方はあらかじめコルク栓にデザインを下書きして、彫刻刀で丹念に彫っていくことで作れる。そしてこれは熟練した彫刻の職人がなせる技と言える。

出典:www.luulla.com

ちょっとエスニックな雰囲気が伝わりそうなゆらゆら揺れるピアス

カッターナイフで輪切りにしてスタンプで模様を付けた後はⅭカンを付けて、ビーズを通した9ピン及びピアス金具と繋ぎ合わせると、雑貨屋さんで売られていそうな民芸品のようなピアスができる。これなら若い女性にもぴったり。

薄く切って繋ぎ合わせて首元をおしゃれにするネックレスにしてもよい

輪切りに薄く切って両端に穴を空けて、Cカンで繋ぎ合わせて仕上げに留め具付きのチェーンを付け、ネックレスにした。こんなデザインのネックレスは非常に珍しく、なかなか見られない。なお、コルクは一部分だけ塗装しても構わない。

出典:www2.fiskars.com

厚く切った後は色を塗って模様を描いてヒートンを付けてペンダントヘッドにする

少し厚めの輪切りにして、表面に好きな色を塗り、スタンプやステンシルなどで模様を付け、側面に金具を差し込んだら、とてもよい仕上がりのペンダントヘッドになる。これらはまさに、コルクで作ったとは思えないモダンな感じである。

たくさん集めると、立派なインテリア用品として活用できる!

出典:www.decoist.com

市販のキャンドルホルダーをコルク栓で囲むようにするだけで見栄えが違う

ガラス製のキャンドルホルダーを、コルク栓で囲み、リボンを結び付けてまとめた。殺風景なキャンドルホルダーのアレンジに、この方法は最適である。なおコルク栓は丸ごとではなく、半分に切って貼りつけても構わない。

出典:viaranker.com

半分に切ってグルーガンで繋ぎ合わせて浴室から出た時にありがたい滑り止めマットに

コルク自体は、とても滑りにくいので、このように浴室のマットに使ってもよい。滑りにくいことはもちろん、それ自体の色合いがとてもおしゃれ。作るにあたっては、もちろんたくさんのコルク栓が必要で、安定するようにカッターナイフで半分に切るのがおすすめ。

こちらも半分に切ったコルクをあれこれ駆使して作っているコースター

飲み物を出す時に敷く、コースターは、コルクが材料になっても悪くない。コルク栓を半分に切って、正方形の板に張り付けるだけという手軽さがよい。これなら飲み物を滑らせることなく安定できそうである。

出典:cretique.com

上と下に色を塗った後はこのように組み合わせてクリスマスオーナメントに

クリスマスツリー、キャンデーの杖、クリスマスリースなどのクリスマスの飾りも作れる。なお、作るにあたってはコルク栓を半分の長さに切ったり、コルク栓の円の部分に色を塗ってあるなどの工夫を生かすのがおすすめ。

真っ白な、雪だるまのオーナメント

コルク栓をびっしりと貼って画鋲を使ってメモを貼れるコルクボードに

たくさん集めたコルク栓を持て余している方に朗報。先ほど紹介した滑り止めマットと同じ要領で、隙間なく程よい大きさの板に貼りつけていくと、壁に付けておけて、大事なメモや、写真を貼っておくのに最適なコルクボードになった。

円の部分に絵の具を塗ってワインの原料でもあるブドウのオブジェを作る

これも、栓を横にして、上と下の円に絵の具を塗って、接着剤でブドウのように繋ぎ合わせる。上に造花の葉っぱと紐を付けると、おしゃれなオブジェの完成。これはイタリア料理のレストランでも使えそうな飾りとなっている。

出典:holicoffee.com

ポストタイプやフックタイプのものも難なく掛けられるピアス収納スペース

失くしがちな、細々としたピアスの整理は、これにお任せ。縦半分に切ったたくさんのコルクを、縦や横など向きを変えて板に貼り付けて壁に飾るだけで、ピアス整理に役立つ立派な優れものになる。ちなみにフックピアスを整理する時は、釘を何本か挿しておくと引っ掛けられる。

壁に大きくどーんと飾り付けると十分目立つグラデーションのハート

心をこめて作りたい、大きなハートのオブジェ。底から段々と赤い色がピンク色になって、最後はコルク本来の色となるグラデーションになっていることで、より愛情がひしひしと伝わってくる。ちなみにそんなにコルクを用意できないなら、できる範囲の大きさで構わない。

熱い鍋を置ける手作り鍋敷きにもたくさんのコルク栓が役立っている

料理が入った熱い鍋や、熱湯が入ったやかんを置くのにありがたい鍋敷きも、コルク栓を使って手作りしたものにお任せ。そのままコルク栓を繋げたものでもよいが、写真のような木の枠に収めると、より高級感が出る。

出典:hative.com

12・3・6・9の位置にボトルのパーツが付いているレストランにありそうな時計

ワインも提供する、おしゃれなイタリアンレストランにありそうな掛け時計にアレンジ。文字盤は、数字ではなくワイン瓶のオブジェ、針はナイフとフォークの形をしているのがまた素晴らしい。コルク栓を大きな正方形になるように繋ぎ合わせるのはなかなか大変だが、完成すると苦労は吹き飛ぶ。

バルサ板と組み合わせて作る小鳥の巣箱はお店では決して手に入らない

少し薄い板と半分に切ったコルクを組み合わせて、かわいい小鳥がやって来そうな、小さな巣箱を作った。ちょっとカントリー風の雰囲気が出ていて、庭の木に設置しておきたい。

いくつものコルクを輪切りにして鏡の縁に枠となるよう貼りつける

コルク栓を同じ薄さの輪切りにし、大きな鏡の周りに枠としてびっしり貼りつける。これは是非、色んな色のコルク栓を使いたい。そしてその枠は思い出の写真や手紙などを画鋲で貼りつけることが可能となる。

フック型のヒートンをねじ込んでネックレスが絡まないように応用

コルク栓を縦にして、細長い板に一直線に張り付けて、フックビスを付ける。そのまま引き出しにしまうと絡まりやすいネックレスの整理も、これで解決。なおここにはお出かけ用の帽子を引っ掛けても全然悪くない。

出典:weddbook.com

釘及び針金・そして色々なパーツを付けて仲睦まじい男性と女性を表現

これぞまさにモダンアート。色んな金具及び針金を差し込んで、レースなどを付けて、仲睦まじい男性と女性を作った。ちなみにコルクから作る人形は、まだ他にもたくさんある。

ブドウの葉っぱやツル・そしてリボンを追加してリースの1部分に付ける

中をくり抜いている円形の芯に、全体を覆わない程度でコルク栓を貼りつけていく。コルク栓だけではなく、葉っぱやツル、リボンを添えてあるのもよい。そしてコルク栓はバランスよく飾り付けるのがコツで、お好みでバラの花を添えても悪くない。

丁度よい厚さに切って隙間なく合わせることで食卓上の滑り止めマットになった

ワインを用いた、大人のパーティーの食卓に最適。コルクをできるだけ同じ厚さになるように切って、接着剤で隙間なく無造作に貼り合わせるだけで、とてもおしゃれで便利な雑貨に変身する。その上にはワイン及びグラス、そして一緒にいただくおつまみを置いておきたい。

出典:www.bordeaux.com

木の枝で角や脚を表現して後は自由にデコレーションして楽しむトナカイ

クリスマスになると、サンタクロースのそりを引っ張ってくれる動物・トナカイを2つのコルクと拾った木の枝で作った。錐であらかじめ穴をあけておいて、そこにちょうどよい長さに切った枝を差し込み、あとはビーズで鼻を作ればOK。

出典:liagriffith.com

クリスマスツリーなどの木の中にたたずむフクロウも手作りの雰囲気が出ている

今度はコルクを横半分に切って、フェルトで作った目やくちばし、羽を貼りつけていくと、森の中で暮らすフクロウガできあがった。ちなみにこれらはクリスマスツリーにぽんとおいておくとよい。

音楽を聞くのに欠かせないイヤホンを、すっきりとまとめる

コルク栓には、たった一つでも立派な使い道がある。それは底に差し込み口の穴を空けて側面にコードを巻き付けて、反対側の端の部分に切込みを入れてイヤホンをすっきりとまとめる方法である。これなら鞄の中にイヤホンを入れてもごちゃごちゃにならない。

結婚をお祝いするのにふさわしい、新郎新婦

木材で作った土台の上には、おしゃれに着飾ったコルクの新郎新婦が仲睦まじく乗っている。シンプルだけど十分な雰囲気が伝わってくるので、これぞまさにこれから結婚する人をお祝いするのにふさわしい。

同じ感覚でコルクを繋いで、暖簾のようなカーテンを作り上げた

多肉植物をひとまとめに寄せ植えしておくプランター


よかったら「いいね!」もよろしく♪